DELL Vostro 2521 リカバリー失敗で正常起動しない

DELL Vostro 2521

Windows7で使用されていたパソコンです。
動作がおかしく自分でリカバリーをしようとしたところ、OSが正常起動しなくなってしまったというご相談です。
続きを読む →

Windows10 タブレットモードの無効化

タブレットモードを使用しない設定&アクションセンターのショートカット削除

Windows10にはタブレットモードというものが標準で備わっています。

しかしタッチ機能がなくマウス・キーボードで操作するデスクトップタイプでは、このモードをオンにしても使いづらいです。
続きを読む →

Surfece pro3(pro4)のBitLocker暗号化

BitLocker
Windowsのドライブ暗号化機能です。
Windows Vista以降で使用できるデータ保護のための機能です。
Windowsのエディションによるので、全てのパソコンで使えるわけではありません。

BitLocker暗号化は通常自分で有効化するのですが、Surfece pro3(pro4)は自動で有効化される場合があります。
続きを読む →

富士通 SH75/T FMVS75TWP 正常起動しない

富士通 SH75/T FMVS75TWP
Windows8.1搭載モデルです。

13.3inchの持ち運びがしやすいタイプですが、OSが正常起動できないとのことでお持ち込みされました。
続きを読む →

EaseUS Todo Backup 起動ディスクでのクローン作成

Surface pro等のタブレットタイプのパソコンなどが起動しない場合に、筐体を開けずにSSD(HDD)のクローンコピーを取りたい。
開けてSSDを取り出せばアダプターなどで変換して、クローンを取ることは可能です。
しかし、タブレットタイプなどは出来れば画面を外したくないです。

こういった時は、外部ディスクでパソコンを起動してソフトウエアでクローンを取るのがいいですね。
続きを読む →

WindowsパソコンをUSBドライブから起動する Windows to go

Windows to go

Windows8 8.1 10をUSBメモリーや外付けHDDに入れて持ち運べます。
WindowsのEnterpriseとEducationで作成することができます。
これを使うと、自分の作ったOS環境を他のパソコンで使えます。

これがあれば、起動しなくなったパソコンの検査をしたりHDDのクローンを取るなどといった使い方もできます。
続きを読む →

DELL XPS8500 インターネットに繋がらない

DELL XPS8500

Windows7モデルです。
以前当店にてHDD交換とマルウェア感染のためリフレッシュパックリカバリーメディアの作成を行ったパソコンです。
今回のご相談は「インターネットに繋がらない」というものでした。
続きを読む →

富士通 FMVA45WWKS AH45/W 正常起動しない

富士通 FMVA45WWKS AH45/W

Windows10搭載モデルです。
iTunse等の動きがおかしく手持ちのリカバリーメディアで知り合いにリカバリーを行ってもらったところ、OSが正常起動しなくなってしまったとのことです。
続きを読む →

Windows10 メジャーアップデート(大型更新)の話-その2

前回の続き
Windows10 メジャーアップデート(大型更新)の話-その1 へ

現在までのWindows10のメジャーアップデート(バージョン)

続きを読む →