USBメモリー 分解・データ復旧
SONYのUSBメモリー 4Gで10年ほど使用していた物がパソコンで認識しなくなりました。
過去何年ものEXCELや請求書のデータが多数入っています。
パソコンに挿してみると、「Storage Media」とだけ表示されますが、ディスクの管理画面にも現れません。
USBメモリーなどのフラッシュメモリーが認識すらできない場合は、分解してのデータ復旧が必要になりますが必ずデータが救出できる訳でもありません。
続きを読む →
SONYのUSBメモリー 4Gで10年ほど使用していた物がパソコンで認識しなくなりました。
過去何年ものEXCELや請求書のデータが多数入っています。
パソコンに挿してみると、「Storage Media」とだけ表示されますが、ディスクの管理画面にも現れません。
USBメモリーなどのフラッシュメモリーが認識すらできない場合は、分解してのデータ復旧が必要になりますが必ずデータが救出できる訳でもありません。
続きを読む →
青い画面で「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」となり再起動がかかります。
メーカーに連絡をしたらリカバリーでデータが消えると言われたため、当店にご相談をいただきました。
データが無事であるかどうか調べていきます。
続きを読む →
デジタルカメラで使用していたSDカードを、パソコンで使用した後から中身が見られなくなりました。
写真をパソコンで整理した後、フォルダーごとSDカードに書き込んだそうです。
その操作が問題を引き起こしたみたいですね。
パーティーションが破損しています。
続きを読む →
Windows8.1搭載機をWindows10にアップグレードして使用されていたパソコンです。
「かんたんスタートBOX」というメニューソフトが出たり消えたりし、タスクバーを操作できないというご相談で持ち込まれました。
Windows7からWindows10にアップグレードされてお使いのパソコンです。
自動ログインにしていたのにある日突然パスワード入力画面が表示され、記憶しているパスワードを入力してもログインできなくなってしまったというご相談で持ち込まれました。
パスワード設定済みでの自動ログインはこんな不具合が起こりうるのでおすすめできませんね。
続きを読む →
電源が入らなくなってしまった Surface Pro4。修理はせず、データ取り出しのご要望です。
Surface Pro4はM.2タイプのSSDが搭載されているので、分解ができればSSD単体からデータの救出が可能です。
その分解が大変ですね。
続きを読む →
起動しなくなってしまったMacBook Air 2010。
状況からいって修理は可能ですが、SSD故障だとMacの専用SSDを交換しないといけません。
ある程度の金額がかかりそうですし、8年も使用しているため修理はせずにデータ救出のみのご依頼です。
続きを読む →
アップルマークが表示された後、プログレスバーが終わらず、どれだけたっても起動しません。
データが大至急いるということで、エクスプレスサービスの受注です。午前中の時間にお持ち込みいただきました。
急ぎで作業したため、症状写真は取り忘れました。
続きを読む →
Windows8.1の機種ですが青い画面になり起動できません。
急ぎでデータが必要とのことで、エクスプレスサービスをご利用いただきました。
エクスプレスの場合は即時に作業に取りかかります。
続きを読む →
企業様のパソコンでWindows7機。
Windows7は2020年1月14日でサポート終了のためWindows10のパソコンに順次入れ替え中でしたが、順番が来る前に起動しなくなりました。
今回修理はせずにパソコンを購入されるため、データ救出のみのご依頼を受けました。
続きを読む →