mouse P650HP3 電源が入らないためデータ復旧

mouse P650HP3 熱暴走による電源断頻発・マザーボード故障

mouseのゲーミングノートパソコンの電源が入らないとお持ち込みです。
電源ボタンを押しても全く何の反応もありません。

データ救出も必要とのことで、データ救出も考えます。
店頭でのヒアリングで、ゲームなどをしていて突然電源が落ちるのを数十回繰り返していたそうです。
続きを読む →

BUFFALO PD-100S-L おもいでばこ データ復旧

おもいでばこ 写真が見られない

BUFFALO おもいでばこ PD-100S-L。
おもいでばこは内部に写真や動画を転送して、テレビ等に写すことができる機械です。

内部構造的にはNASの一種でLAN経由でも管理ができます。
写真の管理に使用している方が多いのですが、残念ながらバックアップコピーを保存している方は非常に稀です。
一つの機械にしか保存されていないデータは、いずれは使用できなくなってしまいます。
続きを読む →

東芝 PT75DBS-BJA3 回転マークで3時間

東芝 PT75DBS-BJA3 T75/DBS HDD故障・データ復旧とSSD換装

ノートパソコンが自動修復の後、起動途中の回転マークから進みません。
そのまま3時間待っても起動しないため、電源を入れたままでお持ち込み。

修復などで起動できないときに長時間そのままにしておくのは危険です。
HDD故障の場合は悪化しますしWindowsの破損にもつながるので、電源を切ってそのままご持参いただくのがよいかと思います。
続きを読む →

ダイナブック P2T9KPBL Bitlocker回復を繰り返す

正しいBitlocker回復キーを入れても起動できない dynabook P2-T9KP-BL

Windowsアップデートをしてから、BitLockerの回復画面になり起動ができないdynabookのノートパソコンです。
今年の夏はこのトラブルが多発したようです。

この画面になってもBitLoker回復キーを入れれば通常起動やシステムの復元ができるようになるはずです。
オーナー様自身がマイクロソフトアカウントから「BitLocker回復キー」を取得済みでしたので、回復キーを入れるとキーが通って先に進みますが結局BitLockerの回復キーを入力する画面に戻ってしまうため、何の処置もできない状態です。
続きを読む →

Lenovo 300-15IBR HDD交換リカバリー・データ復旧

Lenovo ideapad 300-15IBR HDD重度故障で起動できない

電源を入れると自動修復を繰り返して起動ができません。

何度の自動修復を試している様子ですので、HDDの状態が気になります。
修復を何度も繰り返すと、HDD故障の場合は悪化させてしまいますので注意が必要です。
続きを読む →

自動修復で起動しないNEC PC-NS700BARからデータ復旧

NEC NS700/B PC-NS700BAR HDD故障で起動しない

電源を入れると自動修復が始まり、ブルースクリーンになって起動しません。

まずはデータが大事ということで、修理診断とデータ救出をしてみることになりました。

続きを読む →

TeraStation TS3410DN 本体故障 データ復旧

TeraStation TS3410DN RAID6 認識しない

2T HDDを4台搭載したNASが認識しなくなったためデータ復旧のご依頼です。
夜のうちにNASの電源が落ちていて、電源の再投入をおこなったがデータの認識ができない。

赤いエラーランプが点滅して、HDD2台のアクセスランプが点灯しません。
一般的にはHDD故障でデータアクセスできない場合が多いので、その線で確認をおこないました。
続きを読む →

認識しないCFカード・写真データ復旧

CFカードのドライブ名が表示されてもすぐに消える

デジタルカメラで使っているコンパクトフラッシュカードが読み出せなくなりました。
カメラで認識できず、パソコンではドライブ名が一瞬だけ表示された後消えるのを繰り返します。

症状から考えるとCFカードのコントローラー不良の可能性が高いですね。
一般的にメモリーカードのコントローラー不良ではデータの取り出しは困難です。
続きを読む →

ドスパラ Garrelia MF SSD故障・交換

ロゴで止まり起動しない・SSD読み出し不良

ドスパラのデスクトップパソコン。
ロゴが出た後Windowsが起動してきません。

診断で内部を覗くと、ホコリでCPUの放熱フィンがとんでもないことになっていました。
SSDにWindowsがインストールされていますが、これだけホコリがあるとSSDの熱も心配です。
続きを読む →

NEC PC-NS350DAB HDD重度故障で診断中を繰り返す

NEC PC-NS350DAB NS350/D データ復旧・リカバリーメディア作成

元々遅くなっていたパソコンを暫くぶりに起動させようとしたら、「診断中」を繰り返して起動できなくなりました。

内容から考えるとHDD故障の可能性が高い。
データが必要とのことで、詳細診断をしていきます。
続きを読む →