外付け3T HDD 落下後データが見られない

Mac利用のHDD データ復旧

Macで使用している3Tの外付けHDDを落としてしまい、その後からデータにアクセスできなくなった。

そこにしかないデータが必要なため、データ救出をしたいとのご依頼です。
Mac専用のHFS+でフォーマットされています。

Macでマウントできない

当店のMacに繋いでみましたが、ドライブアイコンは表示されません。
ディスクユーティリティでもマウントできないと表示されます。

ということで、分解してHDDを取り出します。

HDD 注意表示

プラスチックのケースは填め込まれているだけで、割と簡単に外せます。

ウエスタンデジタルのブルーで3T 3.5インチHDDです。

USB変換基板が取り付けられていますので、取り外して作業用パソコンで検査します。

使用時間は360時間ですが代替処理保留中セクターが発生しています。
代替処理保留中セクターも数値上はたいした数ではありませんが、通常のデュプリケーターでコピーを取ろうとしても200M程で止まってしまい進みません。
落下による障害で数値以上に状態が悪いようです。

特殊機に切り替えてリバースコピーを試してところ、なんとか進みました。
3Tの容量のため全域のコピーには40時間かかり、エラーもそれなりに出ていました。

コピー済みのHDDをMacに繋いでもやはりマウントできませんので、データ復旧作業に入ります。

550Gのデータを救出

コピー済みHDDを作業用パソコンに繋ぎ復旧作業を行います。
やはり時間はかかりましたが、550G程のデータ回収ができました。
ほとんどのデータの取り出しが出来ているのをオーナー様に確認していただきました。

復旧済みデータはオーナー様にご持参いただいた、外付けUSBタイプのSSDにコピーします。
今回のような落下による衝撃にはSSDの方が強いのでSSDにされました。

SSDはHDDより衝撃には強いですが、故障時のデータ復旧は難易度が数段高くなります。
HDDであるかSSDなのかにかかわらず、一カ所にしか保存していないデータはその機械が壊れたら消失します。

必ず複製コピーをして2重化しておきましょう。

余談・データコピー時にSSDが認識しなくなる

お預かりしたSSDはUSBタイプでスティック状の物で、容量1Tでした。

データは550Gあるため何度かに分けてコピーしましたが、途中200G程の連続書き込みをしているとSSD自体の認識が出来なくなりました。
スティック状でプラスチックボディのため、放熱が悪くて熱くなり認識不良を起こしていました。

SSDは意外なほど発熱しますし、熱の影響で速度低下や認識不良を起こします。
パソコン内部でもヒートシンクなどで放熱に気をつけるべきです。

大容量データの連続書き込みでは、特に熱が発生しますので配慮が必要です。

パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中

パソコンドック24名古屋・庄内緑地公園店 店舗ページ

パソコンドック24名古屋・庄内緑地公園店 ブログ一覧

こちらもご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA