Lenovo 1-11AST-05 自動修復で起動しない

Lenovo ideapad slim 1-11AST-05 81VR SSD不良・交換・データ復旧

自動修復になり起動しないLenovoの小型ノートパソコン。
修理とデータ救出のご希望です。

修復はできず青い画面になり、何度やっても起動できません。

機械的な不具合も心配ですので、お預かりの上診断をいたします。
続きを読む →

東芝 T45/UGS 修復画面で起動しない・HDD異常

東芝 PT45UGS-SWA3 T45/UGS HDD交換・リカバリー・データ復旧

電源を入れると自動修復になり起動しないノートパソコン。

修理とデータの救出をご希望なさっています。
HDD故障が濃厚ですが、データ救出ができるかどうか心配ですね。
続きを読む →

NEC DA770/HAW-KS BIOS画面が表示される

NEC PC-DA770HAW-KS DA770_HAW-KS BIOSでHDD認識なし・データ復旧

NECの一体型デスクトップパソコンでWindowsが起動せずBIOS画面が表示されるとご持参です。

こうなってしまう時はほとんどがHDD故障と思われます。
今回、修理はお望みではなくデータ救出がご希望です。
BIOS画面でもHDDを認識できていなく、SATA-0は「Not Present」と表示されています。
続きを読む →

東芝 PB25-22TSCB 自動修復を繰り返す

東芝 dynabook PB25-22TSCB B25/22TB 起動しないパソコンからデータ救出

突然自動修復を繰り返し、Windowsが正常起動しなくなったパソコンです。

ご来店前に電話相談をいただいており、データが必要とのことでした。
HDD故障で症状が発生している場合自動修復を繰り返すと悪化する危険性があるため、それ以上は電源を入れずにお持ちいただくようお願いしています。

続きを読む →

Elecom 外付けSSD パーティーション認識しない

SSD不良でファイルシステム異常・データ復旧

USB接続の外付けSSDをパソコンに繋いでもドライブとして認識しなくなり、データが利用できません。

1TのSSDで8割ほどのデータが記録されているそうで、データ救出をご依頼いただきました。

調べてみると、SSD自体は認識しているもののパーティーションがフォーマットされていなくて、ドライブ文字が割り当てられていない状態のようです。
続きを読む →

東芝 外付けHDD USB端子折れ

東芝HDD HD-AC10TK 正常認識しない・電源が入らない

ポータブルHDDが「フォーマットする必要があります」と表示されてデータにアクセスできなくなったため、データ復旧のご依頼がありました。
スマートフォンにケーブルで直接つなぎ、データをコピーした後にデータ表示ができなくなりました。

しかし、店頭で確認したときは全く電源が入らず認識もしません。
当然「フォーマットする必要があります」の表示も出ません。
分解して確認する必要があります。
続きを読む →

Verbatim USBメモリー32GB 端子折れで認識不良

USBメモリーハンダ付けでケーブル接続でデータ救出

USBメモリーをぶつけてしまってから、パソコンで表示されなくなった。
USBメモリーの差し込み部分が曲がっています。

まったく認識していないので、コネクター部のハンダ剥がれなどで通電していないのかもしれません。
内部基板の破損などだと高度な復旧が必要になります。
続きを読む →

HP Spectre x360 13-ae017tu データ復旧

HP Spectre x360 13-ae017tu 電源が入らない・基板焼け

HPのノートパソコンの電源が入らなくなったと診断のご依頼がありました。

HPのX360シリーズで360度回転してタブレットとしても使用できるパソコンです。
電源ボタンを押しても何の反応もありません。
店頭で電源アダプターを交換してみても変化はありませんでした。
続きを読む →

外付け3T HDD 落下後データが見られない

Mac利用のHDD データ復旧

Macで使用している3Tの外付けHDDを落としてしまい、その後からデータにアクセスできなくなった。

そこにしかないデータが必要なため、データ救出をしたいとのご依頼です。
Mac専用のHFS+でフォーマットされています。
続きを読む →

SONY N50 USBメモリー4G 正常認識しない・データ復旧

USBメモリー 4G ドライブ名が一瞬だけ表示されるがアクセスできない

パソコンにUSBハブ経由で挿しっぱなしのUSBメモリー。
パソコンの電源が入っている時にハケで掃除した後から認識できなくなりました。

USBメモリーやSDカードなどはデータの一時記憶媒体と考えるべきなので、USBメモリーに保存しているデータは消失する危険性を認識しておかねばなりません。
続きを読む →