富士通 AH42/B1 FMVA42B1G Windows Update不良+マルウエア
Windows10のノートパソコン。起動時にメーカーロゴの下に点線が回転するばかりで起動しません。
起動できなくなる前も異様に遅かったり、フリーズすることがあったそうです。
可能性が高いのは、HDD故障とウイルス感染でしょうか。
診断に取りかかります。
続きを読む →
Windows10のノートパソコン。起動時にメーカーロゴの下に点線が回転するばかりで起動しません。
起動できなくなる前も異様に遅かったり、フリーズすることがあったそうです。
可能性が高いのは、HDD故障とウイルス感染でしょうか。
診断に取りかかります。
続きを読む →
2年ほど前に液晶パネルを割ってしまい、そのまま使用していなかったパソコンだそうです。
最近になって使用したい理由ができたため、修理したいとのことで持ち込まれました。
XPS 8100 初代Core iシリーズ搭載のパソコンで2010年発売のWindows7機です。
Windows10にアップグレードしていましたが修復画面になり起動が出来ません。
9年以上も使用しているので、HDD故障が可能性大ですね。
続きを読む →
HPのスモールファクターで、RAID1(ミラーリング)設定がされているパソコンです。
ミラーリングされているので、データ保護は完璧と思われがちですがそうでもありません。
ブルースクリーンで起動できないとの相談でお預かりしました。OS破損で起動できない場合はRAID1も意味を持ちません。
続きを読む →
東芝 PD813T8JBMW 一体型でタッチパネル搭載のWindows8パソコンです。
Core i7搭載で購入当時は高級機だと思います。
液晶表示部は無事ですが、タッチパネルの右上部分が割れて誤動作しています。
続きを読む →
蒸気に長時間当たってしまいキーボードの一部が入力できなくなってしまったMacbook Pro。
調べてみた結果、キーボード以外にはぬれている部分も見当たりません。
直接水分がかかっているわけではなく、幸いロジックボードもきれいで他の部分は問題がありません。
キーボードの交換修理で大丈夫なようです。
続きを読む →
Windows7搭載モデルですが、無償アップグレード期間にWindows10にアップグレードしてお使いでした。
ご家族の方が中国のソフトウェアをインストールしたあと動作が非常に重くなったため、なんとかしたいというご相談です。
Windows10が起動しなくなり、「問題が発生したためPCを再起動する必要があります。」の画面を繰り返します。
ご自身でSSDに換装してWindows10で使用中でした。
起動できないため、データの救出もご希望されています。
続きを読む →
Windows7のパソコンが起動途中で固まり使用できません。
調子が悪くなり、データ復元ソフトをインストールしてデータを取り出している途中に電源が落ちたそうです。
その後から起動できなくなってしまいました。
続きを読む →