ログイン後操作できなくなる・エクスプローラーが落ちる・スタートボタンが使えない
起動はするがその後操作できなかったり、エクスプローラーを開いても勝手に終了します。
さらにはスタートボタンの反応もありません。
なかなか微妙な症状でWindowsの破損が疑われます。
Windows10で使用されていますが、Windows11対応機種なのでそのあたりも考慮して修理をおこいます。
続きを読む →
起動はするがその後操作できなかったり、エクスプローラーを開いても勝手に終了します。
さらにはスタートボタンの反応もありません。
なかなか微妙な症状でWindowsの破損が疑われます。
Windows10で使用されていますが、Windows11対応機種なのでそのあたりも考慮して修理をおこいます。
続きを読む →
東芝のノートPCがブルースクリーンになり起動しません。
「問題が発生したためPCを再起動する必要があります」の表示ですが、再起動したも同じ画面を繰り返します。
約十年前のパソコンなので、SSDの機械的な故障かもしれません。
OSもWindows8.1のままなので、Windowsは入れ直す前提でお預かりしました。
続きを読む →
NECの一体型デスクトップパソコンでWindowsが起動せずBIOS画面が表示されるとご持参です。
こうなってしまう時はほとんどがHDD故障と思われます。
今回、修理はお望みではなくデータ救出がご希望です。
BIOS画面でもHDDを認識できていなく、SATA-0は「Not Present」と表示されています。
続きを読む →
突然自動修復を繰り返し、Windowsが正常起動しなくなったパソコンです。
ご来店前に電話相談をいただいており、データが必要とのことでした。
HDD故障で症状が発生している場合自動修復を繰り返すと悪化する危険性があるため、それ以上は電源を入れずにお持ちいただくようお願いしています。
電源が入らないと言うことなので、バッテリーなどの電源がらみかマザーボード故障が考えられます。
パソコンの使用年数もあり、高額になるなら買い換えも検討されるそうです。
マザーボード故障でなければいいのですが。
続きを読む →
EXCEL・WORD・筆まめが起動できず、Windowsアップデートも失敗しています。
Windowsは起動していますが、起動も遅い。
パソコンとしてはWindows11対応機種なので本来ならWindows11のクリーンインストールを提案しますが、そのままの環境で使えるようにとのご希望です。
ソフトの起動失敗時はエラーが表示されています。
続きを読む →
パソコンをシャットダウンしても、電源ボタンのLEDランプがいつまでも消えない。
2日ほど前に横の方に紅茶がかかったと伺いました。
ほんの少量だとおっしゃっていましたが、内部に水分が入っている場合は何らかの影響が出る可能性はあります。
お預かりして確認をしていきましょう
続きを読む →
電源を入れるとロゴと回転マークは出ますがその後起動できません。
Windows11にも対応しているパソコンのため、修復できない時はWindows11のクリーンインストールとSSD換装を前提で診断を進めます。
修理ついでに高速化も目指します。
続きを読む →
すでに12年前のMacbook Pro 2011ですが、充電ができなくなりました。
バッテリーが空になり起動できなくなったため、バッテリーを取り寄せたそうです。
オーナー様にてバッテリー交換をしましたが、充電できないのは変わりません。
ACアダプターを繋ぐとアダプターのランプは緑色に点灯しますし、アダプターでの起動は可能です。
続きを読む →
最近はノートパソコンでヒンジ部の修理依頼が非常に増えています。
液晶側を薄くして軽量化を図っている機種に多い印象です。
DELL inspiron 15 3515もベゼル・バックパネルとも薄く設計されていて、強度が足りていなさそうです。
デザインも少し特殊なため、ヒンジ部に負荷がかかりそうです。
明らかにヒンジ破損で、ベゼルが浮いてしまっています。
続きを読む →