東芝 AZ35/VB PAZ35VB-SNA 液晶交換&Windows10アップデート
2年ほど前に液晶パネルを割ってしまい、そのまま使用していなかったパソコンだそうです。
最近になって使用したい理由ができたため、修理したいとのことで持ち込まれました。
2年ほど前に液晶パネルを割ってしまい、そのまま使用していなかったパソコンだそうです。
最近になって使用したい理由ができたため、修理したいとのことで持ち込まれました。
XPS 8100 初代Core iシリーズ搭載のパソコンで2010年発売のWindows7機です。
Windows10にアップグレードしていましたが修復画面になり起動が出来ません。
9年以上も使用しているので、HDD故障が可能性大ですね。
続きを読む →
HPのスモールファクターで、RAID1(ミラーリング)設定がされているパソコンです。
ミラーリングされているので、データ保護は完璧と思われがちですがそうでもありません。
ブルースクリーンで起動できないとの相談でお預かりしました。OS破損で起動できない場合はRAID1も意味を持ちません。
続きを読む →
東芝 PD813T8JBMW 一体型でタッチパネル搭載のWindows8パソコンです。
Core i7搭載で購入当時は高級機だと思います。
液晶表示部は無事ですが、タッチパネルの右上部分が割れて誤動作しています。
続きを読む →
Windows7搭載モデルですが、無償アップグレード期間にWindows10にアップグレードしてお使いでした。
ご家族の方が中国のソフトウェアをインストールしたあと動作が非常に重くなったため、なんとかしたいというご相談です。
Windows10が起動しなくなり、「問題が発生したためPCを再起動する必要があります。」の画面を繰り返します。
ご自身でSSDに換装してWindows10で使用中でした。
起動できないため、データの救出もご希望されています。
続きを読む →
Windows7のサポート終了まで、ちょうど残り100日となりました。
まだまだ先だと思っているうちに、3ヶ月しかなくなりましたね。
サポート終了までにWindows10に乗り換えるようにいわれていますが、残念ながらすでにサポートが終了したWindows VistaやWindows8で当サイトにもアクセスしている方がいます。
Windows XPの方もいたりします。
今回は、サポート終了OSの問題点について書いてみます。
続きを読む →
青い画面で「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」となり再起動がかかります。
メーカーに連絡をしたらリカバリーでデータが消えると言われたため、当店にご相談をいただきました。
データが無事であるかどうか調べていきます。
続きを読む →
右側のヒンジ部分がぐらぐらしていて、右下部分から上までガラスが割れているノートパソコン。
表示は正常なのでタッチパネルのガラス部分のみが割れているようです。
割れがかなり大きいので、補修で済むのかパーツ交換が必要かを確認します。
続きを読む →