iMac 2019 27 フュージョンドライブ破損 分解・修理 3

iMac 2019 27 フュージョンドライブ破損 分解・修理 2 よりの続き

ロジックボード抜き取り・SSD取り外し

ロジックボードの上部を軽く持ち上げて、筐体に沿って上方向にスライドさせます。
ロジックボード全体が引き抜けます。

フュージョンドライブ構成でSSDは故障していませんが、今回は2.5インチSSD単体への交換をおこないますので、SSDの取り外しをおこないます。
続きを読む →

iMac 2019 27 フュージョンドライブ破損 分解・修理 2

iMac 2019 27 フュージョンドライブ破損 分解・修理 1 の続きです。

電源ボードの取り外し

電源を外すときにはスピーカーを外しておかないといけません。

スピーカーケーブルのコネクターは緑の部分にあります。
また、スピーカーにある溝に電源ボタンケーブルがはめ込まれています。
青いラインにケーブルがあり、その上の赤四角マークのコネクターで電源ボードにつながっています。
続きを読む →

iMac 2019 27 フュージョンドライブ破損 分解・修理 1

iMac 2019 Mid 27inch HDD故障・SSDに交換

調子が悪くなりオーナー様自身でOSを再インストールしましたが、起動時に勝手に再起動を繰り返します。
起動はしてもエラーが表示された後また再起動します。

調べてみるとFusion Drive搭載機種で、Fusion Drive構成の破損が濃厚です。
Fusion DriveやOptaneメモリーなどのキャッシュによる高速化システムは、ある意味脆弱です。
続きを読む →

DA970/MAB OptaneをNVMeに換装1 分解編

NEC PC-DA970MAB DA970/MAB Optaneキャッシュ不良でデータアクセスできない

NECのOptaneメモリーを搭載して高速化されたCore i7の高性能機ですが、自動修復の繰り返しになり起動できません。

OptaneメモリーはHDDのデータをキャッシュして高速化するシステムです。
RAIDでシステムを構築するため、不具合を起こすと起動できなくなるだけでなくデータも飛んでしまうことが多いという問題点があります。
最近Optaneシステムのトラブルがよくあります。
続きを読む →

富士通 FMVA09011D メーカーロゴのあと真っ暗

富士通 A744/MW FMVA09011D 診断ツールでHDDエラー・SSD換装リカバリー

動きが遅く使用中にフリーズするため、初期状態に戻したところ起動できなくなりました。
電源を入れると「FUJITSU」のあと真っ暗のままで変化がありません。

富士通診断ツールでHDDエラーの表示があったそうです。
HDD故障は間違いなさそうです。
続きを読む →

mouse EGPI787G107DR20W 固まる・再起動する 1

Mini-ITXパソコン CPUファン故障・グラフィックカード清掃・SSD交換(分解編)

mousuのMini-ITXマザーボード仕様小型デスクトップパソコンです。
使用中にフリーズしたり、勝手に再起動したりします。

小型な割りには大きなグラフィックカードがついたゲーミングパソコンです。
こういった機種は分解も手間がかかりますし無理して作られているためにトラブルも多くなりがちです。
続きを読む →

Lenovo E540 バックライトはつくがロゴ表示しない

Lenovo ThinkPad E540-Type20C6 液晶不良・交換

お孫さんがいじっていてから画面が写らなくなったLenovoのノートPC。
電源ボタンを押したあと、よく見るとバックライトだけはついていますが何も映りません。

液晶不良の可能性が高いですが、分解して確認していきます。
続きを読む →

DELL Studio 1557 電源が入らない・マザーボード交換

DELL Studio 1557 LED点灯・エラー音4回で起動しない

初代のCore i7搭載のパソコンですから11年ほど前のノートパソコンですが、SSD化してWindows10が動作しています。
電源が入らないが、このまま使えるようにしたいとご相談がありました。

通常はこの年代のパソコンの電源が入らない場合、修理をせずデータのみの取り出しをご提案することが多いです。
ただ、今回はなんとかそのまま使用したいとご希望なので、修理診断をしていきます。
続きを読む →

富士通 FMVA77SBG AH77/S 画面が緑色になる

富士通 FMVA77SBG AH77/S 液晶不良・交換

使用時に画面が緑色になって色がおかしいとお持ち込みです。
一部の色が表示されなくて色が偏っているのが原因かと思われます。

外部モニターに接続すると正常に表示されますので、本体側の問題ではなさそうです。
続きを読む →

NEC PC-NS750DAR バッテリー充電不良・交換

NEC PC-NS750DAR NS750/DAR 2年間未使用で充電できない

海外赴任をしている間自宅に置いてあったノートパソコンが、全く充電できなくなっているのでバッテリーの交換をしたいとご依頼がありました。

家族の方には時々使って充電もするように頼んだそうなのですが、2年間箱に入ったままで新品に近い状態でした。
バッテリーは適度に使ってあげないと、能力が低下します。
今回は過放電によって再充電が出来なくなったようですね。
続きを読む →