Ryzen5 CPUファン分解掃除後電源が入らない

Ryzen5 3600・B450-A CPUピン折れ

パソコン工房のBTOパソコンを内部清掃したら電源が入らなくなった。

CPUのヒートシンクに大量のホコリが詰まっていたので、「ファンの取り外し清掃(オーナー様談)」をおこなったそうです。
一般的に考えるとファンとヒートシンクは一体化しているので、ヒートシンクごと取り外したということでしょうか。
続きを読む →

DA970/MAB OptaneをNVMeに換装4 環境構築編2

NECアプリのインストール

クリーンインストール後に初期状態に戻すことにより、NVMe SSDの環境にNECのストアアプリをインストールする準備ができるようになりました。
Windows10のスタートメニューから「Microsoft Store」を起動させます。

「Microsoft Store」への接続なので、インターネットに接続した状態でおこないます。
続きを読む →

DA970/MAB OptaneをNVMeに換装3 環境構築編1

クリーンインストールだとNECのパソコンとして認識しない

Optaneメモリーを取り外してNVMe SSDを搭載する場合は、Windowsのクリーンインストールをするのが一番手っ取り早い方法です。
しかし、最近のNECパソコンの付属ソフトは「ストア アプリ」としてインストールされているため、従来のようなソフトウェアインストーラーがありません。

クリーンインストールでは「筆ぐるめ」や「PowerDVD」が使えないことになります。

そもそも、付属ソフトのインストールには「Lavie アプリナビ」が必要ですが、「Lavieアプリナビ」自体がインストールできない状況となります。
続きを読む →

DA970/MAB OptaneをNVMeに換装2 リカバリー編

NEC PC-DA970MAB DA970/MAB 非互換ドライブからデータ復旧・リカバリー

データは必要ですが、Optaneメモリーシステムの場合でデータ不良となった場合、そのままデータ取り出しとはいきません。
その1でも書きましたが、HDDは非互換となり認識してくれません。

とはいえ内部にデータがないわけではありません。
磁気データは残っていますので、先頭領域のみの簡易消去をして空のドライブとして認識させてからデータ復旧をおこないます。
続きを読む →

DA970/MAB OptaneをNVMeに換装1 分解編

NEC PC-DA970MAB DA970/MAB Optaneキャッシュ不良でデータアクセスできない

NECのOptaneメモリーを搭載して高速化されたCore i7の高性能機ですが、自動修復の繰り返しになり起動できません。

OptaneメモリーはHDDのデータをキャッシュして高速化するシステムです。
RAIDでシステムを構築するため、不具合を起こすと起動できなくなるだけでなくデータも飛んでしまうことが多いという問題点があります。
最近Optaneシステムのトラブルがよくあります。
続きを読む →

Mabook Air 2020 Late 水濡れ・基板補修

Mabook Air 2020 Late ロジックボード洗浄+補修修理

Macbook Air 2020
水がかかり、一週間後に電源が入らなくなったとお持ち込みです。

購入してから5ヶ月しかたっていないらしく、ある程度の金額であれば使えるようにしたいとご要望です。
水没診断で洗浄をおこないます。
続きを読む →

TeraStation TS3410DN 本体故障 データ復旧

TeraStation TS3410DN RAID6 認識しない

2T HDDを4台搭載したNASが認識しなくなったためデータ復旧のご依頼です。
夜のうちにNASの電源が落ちていて、電源の再投入をおこなったがデータの認識ができない。

赤いエラーランプが点滅して、HDD2台のアクセスランプが点灯しません。
一般的にはHDD故障でデータアクセスできない場合が多いので、その線で確認をおこないました。
続きを読む →

iMac 2017 21.5inch 2T SSD換装

iMac 2017 21.5インチ 容量不足解消・スピードアップ

iMac 2017 のHDDを容量アップしたいとご相談です。

HDDは1Tで特に故障しているわけではありませんが、オーナー様自身がOS環境を消したためOSの起動はしない状態です。
2Tに容量アップをご希望で、HDDとSSD両方の見積もりをします。
続きを読む →

富士通 CH75/E3 FMVC75E3GG 液晶割れ

富士通 CH75/E3 FMVC75E3GG 高輝度液晶交換

液晶パネルは割れていないがきれいに映らないとご相談でしたが、店頭で確認すると液晶割れでした。
右下の部分が割れています。

外部モニターでは正常に表示されていますので、液晶交換で修理できると思います。
続きを読む →

旧ユーザー情報が残っている中古PC・HP 14-g108AU

HP 14-g108AU 初期化希望・Windows10クリーンインストール

中古で購入して会社の従業員用に使おうとしましたが、ユーザー名が残っていたので初期化をして欲しいとのご依頼です。

お預かり後改めて確認すると、Windows8.1でした。
現時点でOS初期化をするならば、Windows10のインストールが前提となります。
続きを読む →