DELL inspiron 620S SSD異常・交換
ネット通販で中古を購入したパソコンでWindows10になっています。
ストレージはSSD 120GとHDD 1Tの2台構成です。
インターネットの閲覧時にフリーズしてしまう症状で修理のご依頼です。
続きを読む →
ネット通販で中古を購入したパソコンでWindows10になっています。
ストレージはSSD 120GとHDD 1Tの2台構成です。
インターネットの閲覧時にフリーズしてしまう症状で修理のご依頼です。
続きを読む →
起動しなくなってしまったMacBook Air 2010。
状況からいって修理は可能ですが、SSD故障だとMacの専用SSDを交換しないといけません。
ある程度の金額がかかりそうですし、8年も使用しているため修理はせずにデータ救出のみのご依頼です。
続きを読む →
Windows10の新しいパソコンで、1年ほどしか使用していません。遠方から引っ越してこられたそうで、購入店ではなく当店をご利用なさいました。
店頭で電源を入れてみると、どうやら起動ドライブを認識していないようです。
サイドが透明アクリルパネルで格好いいですね。
続きを読む →
Windows10搭載モデルです。
パソコンの電源を入れてもOSが起動せず、「Default Boot Device Missing or Boot Failed」と表示される症状で持ち込まれました。
OSを起動出来るデバイスがないという表示ですね。
続きを読む →
Macbook Air 2014 Early 11inch
起動時にフォルダーマークが出て、その後電源が入らなくなった。
分解して、SSDを取り外してみます。
続きを読む →
BitLocker
Windowsのドライブ暗号化機能です。
Windows Vista以降で使用できるデータ保護のための機能です。
Windowsのエディションによるので、全てのパソコンで使えるわけではありません。
BitLocker暗号化は通常自分で有効化するのですが、Surfece pro3(pro4)は自動で有効化される場合があります。
続きを読む →
Vaio VJP111B01N
電源を入れると「Windowsの起動に失敗しました」となり起動しない。
SSDが認識していません。
続きを読む →
Mac mini 2014 Late
電源を入れると「フォルダー」マークで起動しない。
OSのリカバリーもできない。
外部HDDからは正常起動できますが、内蔵SSDを認識しません。
続きを読む →