Lenovo M720t 修復画面で起動しない

Lenovo M720t SSD故障・交換リカバリー

購入後1年3ヶ月ほどのLenovo M720t デスクトップパソコンですが、青い修復画面になり起動しません。

メーカー保証はすでに切れていますし、できればデータも救出したいとご相談を受けました。
SSDとHDDの2ドライブ構成で、最近のパソコンによく見る構成ですね。
続きを読む →

HP 15-cc001TX バッテリーとFANのエラー表示が出る

HP 15-cc001TX FAN交換・バッテリー取り外し・SSD交換

起動時に英語の表示が出るノートパソコンをお預かりしました。

エラー表示は確認してみると2種類出ていて、「バッテリーエラー」と「FANエラー」です。
起動自体は出来ますが、毎回出るのは困ります。
続きを読む →

Macbook Air Mid2012 SSD交換・システム移行

Macbook Air Mid2012 11inch のSSD空き容量が1.2Gしかない

SSDの空き容量が少ないために、OSのアップデートが出来ないとご相談がありました。
9年ほど前の機種で最新のBig Surには対応していませんが、一つ前のCatalinaは動作します。

SSDの容量は64Gで当時の最小容量です。
調べてみると、SSDの空き容量は1.2Gしかないので通常の動作にも支障が出るレベルです。
続きを読む →

ASUS GL703VM-I7S1H1 何も映らない

ASUS GL703VM-I7S1H1 液晶ケーブル抜け・SSD・HDD故障

ASUSのゲーミングノートPC。
電源ボタンを押すとLEDランプは点灯しますが、画面には何も映りません。

さらに、外部出力ケーブルを繋いでみるも外部モニターにも何も映りません。
普通に考えるとマザーボードやメモリーの故障でしょうか。
続きを読む →

HP x360 13-ac075TU LEDランプ点灯しかしない

HP Spectre x360 13-ac075TU SSD故障でロゴも出ない

HPの小型13インチで、360°回転するパソコンです。
電源が入らないとのことで持ち込まれました。

暫く使ってなかったそうなので、細かい経緯はわかりません。
横にある電源ボタン部のLEDランプだけは点灯します。
続きを読む →

ドスパラ GALLERIA 英語の画面で起動しない

「Reboot and Select Proper Boot Device」・SSD容量アップ

起動時に黒い画面に英語の文字が出て止まります。

表示の内容は、Windowsのインストールされているドライブが見つからないという警告です。
一般的な原因は、SSD・HDDの故障かOS破損となりますが今回は違ってどちらも正常でした。
続きを読む →

mouse デスクトップ機 SSD1Tに容量アップ

mouse LM-iG440XN3-SH2-KK SSD240Gを1Tに交換希望

mouseのデスクトップパソコンのCドライブの空き容量が少なくなり、容量の大きいSSDに交換のご相談がありました。
大容量SSDも以前より値下がりしていますね。

SSDの空き容量は9.4Gほどしかなく、容量表示のバーは赤くなっています。
SSDは空き容量が少ないと寿命が短くなりますので注意が必要です。
続きを読む →

DELL XPS 13 9360 起動できない・SSD故障

DELL XPS 13 9360 「No bootable device found」

電源は入るが起動できず、「No bootable device found」と表示されるノートパソコン。

「No bootable device」ですので、Windowsが見つからないと言うことです。
この表示の時はHDD・SSDの故障のことが多いです。
確認をしていきましょう。
続きを読む →

BTOパソコン SSD故障・交換・クリーンインストール

BTOパソコン 動作が遅くて操作できない

Windows8.1を10にアップして使用しているBTOパソコン。
なんとか起動はするものの、遅くてまともに使えません。

起動ドライブははSSDです。
続きを読む →

富士通 FMVA77D1LG SSD交換・リカバリー その2

富士通 FMVA77D1LG AH77/D1 リカバリーメディアでのリカバリー

128GのSSDを500Gに交換してリカバリーをしようとしましたが、SSDとHDDの2台構成のままではリカバリーメディアからのリカバリーができません。

対処とリカバリー後の「BitLocker暗号化」解除をしていきます。
続きを読む →