Macbook Pro Early2013 15inch フォルダーマークで起動しない
フォルダーマークが点滅して起動しないMacbook Pro。
フォルダーマーク点滅はOSが見つからないという警告です。
SSDやHDDが故障していることが多いです。
診断していきましょう。
続きを読む →
フォルダーマークが点滅して起動しないMacbook Pro。
フォルダーマーク点滅はOSが見つからないという警告です。
SSDやHDDが故障していることが多いです。
診断していきましょう。
続きを読む →
Windows8.1のままで使用しているノートパソコンですが、電源が入りません。
バッテリーがあまり持たないためACアダプターを繋ぎっぱなしで使用しているそうです。
バッテリーが完全にだめになっていそうです。
バッテリーは外から外せるタイプだったので、その場で外してアダプターを繋いでみました。
するとすんなりと電源が入り、Windowsも起動しました。
続きを読む →
パソコンが異様に遅いし、デスクトップにあったアイコンが表示されなくなったとご相談です。
起動させて見ると確かに遅いですね。
アイコンを見ると購入時の初期状態みたいな感じです。
既存ユーザーでのログインができなくて一時プロファイルログインになっていると、こういった状態になることがあります。
続きを読む →
電源を入れると黒い画面に英語の文字が出て起動しない。
たまにフリーズすることもあったようですので、機械的な故障の可能性があります。
データ救出もご希望ですので、分解して可能かどうかの診断をおこないます。
続きを読む →
一体型デスクトップパソコンの液晶が割れて、交換のご依頼です。
かなり大きく割れていて画面表示は確認できません。
ノートパソコンには外部モニターへの出力端子がついていることが多いのですが、一体型パソコンに外部出力端子がついているものはほとんど見当たりません。
そのため、きちんと起動できるかどうかはパネルを交換してみないとわかりません。
続きを読む →
充電ができなくなり電源が入らなくなった東芝のノートパソコン。
電源アダプターのプラグを差したときに違和感があります。
きちんと差さっている感触がありません。
最近のノートパソコンだと電源ジャックがマザーボードにハンダで直付けされていることが多いのですが、この機種はジャックはケーブルで取り付けられているようです。
続きを読む →
液晶の表示が乱れてきちんと映らない。
電源を入れると横線が入ったようになります。
ディスプレイケーブルか液晶パネルの不具合が考えられます。
分解して原因の診断をしていきます。
続きを読む →
ヒンジ割れでのご相談ですが、通常のネジ受け破損ではありませんでした。
液晶側の下部が全体に外れています。
お預かりするときには状態が今ひとつ理解できなかったのですが、破損というより完全に剥離している状態のためバックプレート全体の交換となりました。
続きを読む →
Windows200のノートパソコンですがCADを使用しています。
英語表示で起動しないとご相談を受けました。
「Check date and time settings」と表示されているので、日時の設定が狂っているためのエラーですね。
CMOSバックアップ電池の消耗が原因と思われます。
続きを読む →
Windows10の定例アップデート後、BitLockerの回復キー入力を求められる画面が表示されるようになりました。
Microsoftアカウントに回復キーが保管されていたので入力するも、正しいキーなのにWindowsが起動できるようになりません。