iMac 2010 27inch グラフィックカード故障
iMac 2010 27インチが起動しなくなったとご相談です。
電源は入りますが、画面全体にピンク色の縦線が入った状態になり、起動できません。
iMac 2010・2011モデルはグラフィックカード故障が非常に多い機種で、起動途中での画面不具合の原因はグラフィックカード不良がほとんどです。
続きを読む →
iMac 2010 27インチが起動しなくなったとご相談です。
電源は入りますが、画面全体にピンク色の縦線が入った状態になり、起動できません。
iMac 2010・2011モデルはグラフィックカード故障が非常に多い機種で、起動途中での画面不具合の原因はグラフィックカード不良がほとんどです。
続きを読む →
Optaneメモリーと2T HDDが搭載されて高速化されたパソコンです。
Optaneメモリー搭載パソコンでは、キャッシュ不良などで起動できなくなることがあります。
それ以外の原因でもOS破損につながりやすいので注意が必要です。
続きを読む →
電源ボタンを押すとFANが高回転しますがそのままで、何の表示もされません。
WindowsXPパソコンですが、XP対応のCADソフトを使用しています。
現在でもWindowsXPパソコンは需要があり、修理や中古パソコン販売のご依頼があります。
続きを読む →
電源ボタンを押してからしばらく他のことをする余裕があるほど起動が遅く、なにをするにももたつきイライラするというノートパソコンをお預かりしました。
店頭確認時もなかなかログイン画面が現れず、とにかく動作が遅いです。
青い画面で「自動修復」となって起動できないノートパソコン。
請求書を作成するため、使えるようにしたいとご相談です。
パソコン自体は割と新しく、Windows11に対応しています。
Windowsを入れ直す場合はWindows11のインストールを行います。
続きを読む →
フォルダーマークが点滅して起動しないMacbook Pro。
フォルダーマーク点滅はOSが見つからないという警告です。
SSDやHDDが故障していることが多いです。
診断していきましょう。
続きを読む →
Windows10の定例アップデート後、BitLockerの回復キー入力を求められる画面が表示されるようになりました。
Microsoftアカウントに回復キーが保管されていたので入力するも、正しいキーなのにWindowsが起動できるようになりません。
ノートパソコンが自動修復の後、起動途中の回転マークから進みません。
そのまま3時間待っても起動しないため、電源を入れたままでお持ち込み。
修復などで起動できないときに長時間そのままにしておくのは危険です。
HDD故障の場合は悪化しますしWindowsの破損にもつながるので、電源を切ってそのままご持参いただくのがよいかと思います。
続きを読む →
液晶不良のご相談でご来店いただきました。
液晶割れではないと伺いましたが、見てみると明らかな液晶割れでした。
右上部分に何かがぶつかり液晶割れを起こしていますが、他の部分はきれいに写っていてWindowsの起動も確認できました。
液晶交換で修理できそうです。
続きを読む →
パソコンを処分するため、ユーザーデータを完全消去してほしいとご依頼いただきました。
店頭確認時は問題なくログイン画面まで進みました。
このまま処分すると、データ漏洩の可能性があります。