液晶不良で画面がちらつく・HDD故障でチェックディスク
IIYAMAのノートパソコンで画面がちらつくとご相談がありました。
液晶かケーブルの不良のどちらかでしょうか。
さらに店頭チェックでわかったのは、起動時に毎回チェックディスクが走ることでした。
毎回のチェックディスクは、ほぼHDD故障で間違いないかと思われます。
続きを読む →
IIYAMAのノートパソコンで画面がちらつくとご相談がありました。
液晶かケーブルの不良のどちらかでしょうか。
さらに店頭チェックでわかったのは、起動時に毎回チェックディスクが走ることでした。
毎回のチェックディスクは、ほぼHDD故障で間違いないかと思われます。
続きを読む →
電源を入れるとNECロゴが出てWindows10起動時の回転マークは出るが、その後は真っ暗になったままで変化しません。
何らかの原因でWindows破損になっているようですが、機械的な要因かソフト的な不具合かははっきりしません。
分解して診断をしていきましょう。
続きを読む →
NECの一体型パソコンで通常の起動画面ではない表示が出て使用できないとのご相談です。
電源を入れてみると、BIOSの画面が表示されました。
こういった場合で多いのはHDDの故障です。
調べてみると、BIOS画面でHDDを全く認識していませんでした。
続きを読む →
一体型のパソコンでブルースクリーンになり起動ができないとのご相談です。
データは不要で元通り使えるようにしたいとご希望されています。
まずはHDDの状態を確認していきます。
続きを読む →
パソコンの調子が悪いためリカバリー(データを残して初期状態に戻す)をおこなったが改善しない。
そうこうしているうちに起動時に英語で注意表示が出るようになりました。
英語表示は、簡単に言うならば「ハードディスクのチェックで問題が出ているので、至急データのバックアップを取ってください」という注意書きです。
「F1」キーを押すと起動することはできるようです。
続きを読む →
起動して使用できるまでに10分近くかかるノートパソコン。
何をするにも遅くてストレスがかかるのを改善したいとのご相談です。
メモリーの増設をご希望ですが、この遅さはメモリー不足だけが原因とは思えません。
続きを読む →
電源ボタンを押しても起動できないiMac 2011 21.5インチ。
すでに9年前の機種ですね。
「OSのインストール画面が表示されて起動できない」と相談を受けました。
確認をすると、「OS X ユーティリティ」の画面が表示されて起動が出来ません。
続きを読む →
自動修復にもいろいろな原因がありますが、今回はHDDにエラーが発生していました。
データは不要とのことなので、HDDを新品に交換してWindowsをリカバリーしていきます。
続きを読む →
自動修復になり起動できない富士通のノートパソコン。
大学生のお子様が使用されていて、2年ほど前の購入品です。
今は大学でのレポートや遠隔授業に、パソコンは必須ですね。
データは不要でしたので、早速修理に取りかかります。
続きを読む →
起動も遅いし起動後も動作がとても遅いとのご相談がありました。
店頭で起動させてみてもやはり遅いですね。
試しに外付けHDDからOS起動をしてみたら特に遅くは感じません。
HDD故障かソフト的な問題なのかを検証していきます。
続きを読む →