Galleria XL5R-R36 リフレッシュレート144Hzの高速タイプ
ゲーミングノートPCの液晶パネル割れです。
見事に割れていますが、外部モニターではWindowsの起動が確認できました。

他のパソコン修理店に出していたそうですが、1ヶ月たっても見積もりが出てこない。
その上、催促後の見積もりもかなり高額だったため当店にご相談をいただきました。
続きを読む →
ゲーミングノートPCの液晶パネル割れです。
見事に割れていますが、外部モニターではWindowsの起動が確認できました。

他のパソコン修理店に出していたそうですが、1ヶ月たっても見積もりが出てこない。
その上、催促後の見積もりもかなり高額だったため当店にご相談をいただきました。
続きを読む →
キーボードで一部キーの反応が悪く、何度か押さないと入力出来ません。
仕事の効率が悪いため修理を希望されています。

飲み物がかかったりしてはいないそうです。
ENTERキーの黒い塗装がはげて、中央部が黄色くなっています。
打鍵が強めなのでしょうか。
続きを読む →
ブートキャンプでWindows10とMac OS 13(Ventura)を切り替えて使用のMacbook Pro。
Mac OSだけが起動しなくなったとご相談です。

通常はWindows10が優先起動するように設定されているようで、Windows10は正常に起動します。
MacOSはエラーが出て起動しません。
続きを読む →
第8世代Core i5が搭載されたWindows10モデルのノートパソコンです。
Windows10は2025年10月にサポートが終了してしまいます。
Intelは8000番以降であればWindows11に対応しているため、Windows11で再生修理を行うことになりました。
ドスパラのBTOパソコンでWindows10のライセンスシールが貼り付けられていますが、Core i7 3700・Geforce GTX650のパソコンです。
電源ボタンを押すとLEDランプは点くが、起動しません。

ファンが少し回ってから止まるのを繰り返しています。
続きを読む →
MacBook Pro 2013 Early 10年前のMacbook Proが不調なためOSの再インストールをしましたが、ロック画面から進めなかったり、再起動を繰り返したりします。

なかなか微妙な症状で、検証で別のSSDにOSを再インストールをしてみますがなかなか原因が特定できません。
かなりレアなケースでした。
続きを読む →
外付けHDDが全く認識しなくなりました。
当店のパソコンに店頭で繋いでもドライブ名も出てきません。

認識自体しないためケースを開けて分解します。
HDDの状態を確認することになります。
続きを読む →
電源を入れると「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。自動的に再起動します」と表示され、再起動後は自動修復が始まりトラブルシューティング画面に入ります。
停止コードには「BAD SYSTEM CONFIG INFO」と書かれており、Windowsが破損したと見られます。
続きを読む →
自動修復になり起動しないLenovoの小型ノートパソコン。
修理とデータ救出のご希望です。

機械的な不具合も心配ですので、お預かりの上診断をいたします。
続きを読む →
Surface Pro7+のキックスタンド(後ろ側の足)の左側根元部分が外れてしまっています。
最初の写真が撮ってありませんでしたので、修理後の写真ですが印の部分が外れています。

キックスタンドの左右には蝶番があり開閉しますが、蝶番は本体の内部に取り付けられています。
そのため、修理するには液晶パネルを外して分解する必要があります。
続きを読む →