Lenovo 330-15IKBR 言語選択画面になり起動できない

Lenovo ideapad 330-15IKBR Optainメモリーで領域破損・SSD換装

電源を入れると自動修復が始まります。

暫くすると詳細オプションを選択する画面ではなく、言語選択画面が表示されました。
回復ドライブで起動させるとこの画面が出ますが、通常では出てこない表示です。
続きを読む →

HP 15-cu0004TX 初期状態に戻した後起動できない

HP Pavilion 15-cu0004TX SSD正常・HDD故障

調子が悪くなりパソコンの初期化をおこなった後、起動できなくなりました。

HPのロゴで回転マークは出ますがそこから進んでいきません。
初期化の処置で何をおこなったのかよくわかりませんが、何かの原因で失敗しているようです。
続きを読む →

VAIOのPCでもVAIO社サポート対象外PCがある

VAIOのパソコンなのにVAIO社製品扱いではないパソコンがある模様

なんかなぞなぞみたいなタイトルですが、VAIOロゴのパソコンなのにVAIO社のサポートが受けられないものが存在するという事実があります。
今回遭遇したパソコンはVAIO VJZ131A11Nという13インチのノートパソコンです。

写真でもわかるほどトラックパッドが押し上げられています。
原因はバッテリー膨張で交換の必要がありますが、いくら調べてもバッテリーの流通がありません。
調べてみるとメーカでの交換は可能なようでしたが、非常におかしな話の流れとなりました。
続きを読む →

ASUS K513E UACで「はい」が表示されない その3

UACで「はい」が表示されないの解決法(BitLockerがない場合)

2021年3月の記事で「ASUS K513E UACで「はい」が表示されない」をアップしましたが、今回同じ症状のパソコンがありました。

3月のパソコンではBitLockerで暗号化されていたために「Windowsの回復」や「初期状態に戻す」の操作もできず、SSDを完全消去してからリカバリーをおこないました。
今回はBitLockerがかかっていなかったので環境そのままで対処ができました。
続きを読む →

DELL Vostro 14-5468 G・Hの入力が出来ない

DELL Vostro 14-5468 キーボード不良・交換

一部のキーだけが反応しないとご相談です。
試してみると、GとHだけが入力出来ません。

USBタイプの外部キーボードでは入力が出来ますので、キーボードの機械的な故障と思われます。
続きを読む →

Windows11対応のパソコン(CPU)とは

Windows11対応CPU

Intelの第8世代CPU(Core i 8000番シリーズファミリー)かAMD Ryzen第2世代CPU(Ryzen2000番 Zen+)以降のCPUに正式対応しています。
一部のCore i7 7000番シリーズが最後に追加されています。
AMDでは逆に一部の2000番シリーズが Zen世代のため非対応です。

基本的に2018年以降に発売されたCPUが対象となっていて、それ以前のCPUについては対象外となっています。
続きを読む →

NEC PC-NS350DAB HDD重度故障で診断中を繰り返す

NEC PC-NS350DAB NS350/D データ復旧・リカバリーメディア作成

元々遅くなっていたパソコンを暫くぶりに起動させようとしたら、「診断中」を繰り返して起動できなくなりました。

内容から考えるとHDD故障の可能性が高い。
データが必要とのことで、詳細診断をしていきます。
続きを読む →

富士通 FMVA77WWKS AH77/W 初期化失敗?

富士通 FMVA77WWKS AH77/W プログラムがない

広告のようなものが表示されたのでWindowsの初期化をしたら何かおかしいし、元々あったソフトも消えてしまった。
Windowsの「初期状態に戻す」をおこなっているようです。

解像度も変ですし、どういった処置をしたのか定かではありません。
続きを読む →

ユニットコムPC 動作が変でDドライブが消えた

HDDの故障でデータが見られず、動作がおかしい

ユニットコムのショップパソコンで、購入後半年もたっていないパソコンのご相談です。
Dドライブのデータが突然見られなくなりました。

また、起動時にエラーが表示されてデスクトップのデータもおかしい。
Dドライブのデータ救出もご希望です。
続きを読む →

DELL G3 3579 画面がうっすらとしか映らない

DELL G3 3579 液晶不良・交換

画面が映らないとご相談のDELLノートパソコンですが、よく見るとうっすらと映っているようです。
試しに外部モニターを繋いでみると、正常に表示されました。

液晶パネルのバックライトが点いていない様子です。
液晶自体のバックライト切れかマザーボードのヒューズ切れが考えられます。
続きを読む →