エレコム LCH-MND020U3 外付けHDDのデータ復旧

Mac用外付けHDDのデータが全く見つからない

Macで使用している外付けHDDが認識しないとのご相談です。
使用中に電源が落ちた(アダプターが抜けた?)後から認識しないと言います。
エレコム LCH-MND020U3

機械的な故障かと思いましたが、当店のパソコンに繋ぐとHDD自体は認識しています。
HDDが認識しないわけでは無く、データが飛んでしまっているのではないかと思います。
続きを読む →

DELL Inspiron15 5567 自動修復を繰り返す

DELL Inspiron15 5567 SSD換装・Windows10クリーンインストール

電源を入れると「自動修復」を繰り返して起動できません。
DELL Inspiron15 5567

動作も遅いためSSD換装をご希望です。
内部のデータは消えても問題ないそうなので、OSは新規インストールを検討します。
続きを読む →

HP cs3021tu Windows11更新後画面が映らない

HP Pavilion 15-cs3021tu ドライバー不整合・Optane一体型SSDのOptaneを解除してOSインストール

Windows10からWindows11へアップグレードしたあと、Windows起動後に画面が表示されなかったり点滅したりするというご相談です。

外部出力は可能で、再起動すれば正常に表示されることもあるそうですが、ほぼ毎回起こるとのことでお持ち込みいただきました。
OSのバージョンアップ更新をしたことでグラフィックドライバーの古いバージョンに対応できず症状が発生しているようです。

続きを読む →

DELL 5509 キーボードランプ点灯も電源が入らない

DELL Inspiron 5509 放電リセット

ZOOMを使用してミーティングしていたところZOOMがフリーズしたので、パソコンをシャットダウンした。
再度電源を入れようとしたが電源が入らないとのご相談です。

Intelの第11世代CPUなので、2年ほどの使用期間でしょうか。
画面は明るくなりませんし何の反応もないように見えます。
続きを読む →

NEC PC-NS10EM2W 自動修復を繰り返す

NEC PC-NS10EM2W NS10E/M2 リカバリーメディア作成・SSD換装

電源を入れると「自動修復」となって起動できないNECのノートパソコン。

何度やっても自動修復を繰り返して先に進めません。
データは不要で修理ついでに高速化を希望されています。
SSD換装の予定で診断していきます。
続きを読む →

アプライドPC 2年前の状態で起動する不思議

SSD故障 HDDの旧環境で起動して最新データがない

デスクトップパソコンが起動しなくなり、購入店に持って行ったところSSD故障と言われSSDは取り外しされた。
その後、起動はするが遅くなった上2年ほど前の状態になってしまったそうです。

ご依頼はSSDにある最新データの取り出しでしたがとても不思議な内容でしたので、パソコン自体もお預かりして調べることになりました。
データを最優先として診断いたします。
続きを読む →

HP 17-by2004TU ヒンジ3ヶ所破損

HP 17-by2004TU ヒンジ本体側左右・液晶側左を補習修理

17インチノートパソコンの、本体側左ヒンジ部が浮いているとお持ち込みです。
よく見ると筐体の一部は割れていました。

ヒンジ部の固定補修で直せるかどうか、お預かりして診断をしていきます。
続きを読む →

Lenovo ThinkPad T580 落下後画面両端が暗い

Lenovo ThinkPad T580 Type-20L9 画面表示不良・ 液晶交換

「ノートパソコンを落としたあと画面の両端が暗い」とご相談いただきました。
バックライト制御に不具合が発生しているようです。
続きを読む →

自作 Ryzen9 5900X・水冷PC 使用中に電源が落ちる

使用中に30分~4時間ほどで電源が落ちる

知人が組み立てたパソコンを使用していると、突然電源が落ちてしまうそうです。
すぐに落ちるわけでもなく、30分程度から4時間程度とばらつきがあります。

高性能パソコンで、Ryzen9 5900X・メモリー 64GB・GeForce RTX 3060・水冷クーラーですが、コンパクトケースで組み込まれています。
高性能パソコンは大きめのタワー型ケースが望ましいとは思います。
続きを読む →

Surface Pro 4 電源が入らない・データ復旧

Surface Pro 4 充電ランプは点灯するも電源が入らない

Surface Pro4の電源が入らなくなったとご相談です。

分解による放電・リセットで起動できることもあるので、分解診断をご希望なさいました。
起動できない場合はデータ救出のみをおこなう予定でお預かりします。
データ救出の場合、BitLockerがかかっているとやっかいですね。
続きを読む →