Lenovo ThinkPad T580 Type-20L9 画面表示不良・ 液晶交換
「ノートパソコンを落としたあと画面の両端が暗い」とご相談いただきました。
バックライト制御に不具合が発生しているようです。
続きを読む →
「ノートパソコンを落としたあと画面の両端が暗い」とご相談いただきました。
バックライト制御に不具合が発生しているようです。
続きを読む →
知人が組み立てたパソコンを使用していると、突然電源が落ちてしまうそうです。
すぐに落ちるわけでもなく、30分程度から4時間程度とばらつきがあります。
高性能パソコンで、Ryzen9 5900X・メモリー 64GB・GeForce RTX 3060・水冷クーラーですが、コンパクトケースで組み込まれています。
高性能パソコンは大きめのタワー型ケースが望ましいとは思います。
続きを読む →
Surface Pro4の電源が入らなくなったとご相談です。
分解による放電・リセットで起動できることもあるので、分解診断をご希望なさいました。
起動できない場合はデータ救出のみをおこなう予定でお預かりします。
データ救出の場合、BitLockerがかかっているとやっかいですね。
続きを読む →
Surface Pro6を落としてしまい画面割れとなりました。
左角が破損しているため液晶交換が必要ですが、落下の影響で本体側のバックプレートが歪んでいるとバックプレートも交換が必要になります。
また、割れているため液晶パネルを取り外すと割れが広がりますし、ガラスが残るために難易度が高くなります。
続きを読む →
HP 250 G7の電源が入らないとご相談です。
パソコン側の電源ジャックの内部が破損してしまい、充電も切れて電源が入らない状態です。
目視で確認したところ、内部にあるプラスチックのガイドピンが折れてしまっています。
電源ジャックのパーツ交換が必要ですね。
続きを読む →
ノートパソコンが入った鞄を落としてから、パソコンが起動しなくなったとご相談です。
外部モニターを繋いでみるとWindowsの起動が確認できました。
正常に起動できていても画面が映っていないようなので、液晶パネルか液晶ケーブルの異常が考えられます。
確認していきます。
続きを読む →
パソコンの画面が映らないとのご相談です。
電源ジャック脇のLEDが点滅して、キーボードのバックライトも点いていますが何も表示されません。
試しに外部モニターを繋いでみましたが、こちらにも表示はされませんでした。
Windowsが起動すれば外部モニターは映るはずなので、液晶故障っぽくはないのですが。
続きを読む →
検査用機器の制御ソフトをWindows XP環境で使用されています。
起動はしますが、15分ほどすると電源は切れてしまいます。
起動してしばらくして電源が切れる場合大半は熱暴走が原因ですが、調べてみると電源ユニットの通電ランプが消えていることがわかりました。
続きを読む →
Core i7 12700Kの自作パソコンですが、SSDはSATAで10年ほど前の別パソコンで使っていた環境をそのまま使用しています。
ケースは前面とサイドがガラスのスケルトンでなかなかスタイリッシュです。
起動時にブルースクリーンになりデバイスエラー表示も出て起動できません。
パソコン自体は第12世代で新しいものの、環境が古いのは気になりますね。
続きを読む →
電源を入れると「自動修復」という画面になり、Windowsが起動しません。
元々動作が遅かったということで、HDD故障の可能性が高いです。