HP 15-n212TU Avast削除&OSアップグレード
「HP 15-n212TU 液晶交換・Win10v1909へ更新 1」はこちら
液晶交換後、Windows10のバージョンが2018年3月時点のv1803であることがわかりました。
このバージョンはすでにサポートが終了していて、危険な状態となっています。
続きを読む →
「HP 15-n212TU 液晶交換・Win10v1909へ更新 1」はこちら
液晶交換後、Windows10のバージョンが2018年3月時点のv1803であることがわかりました。
このバージョンはすでにサポートが終了していて、危険な状態となっています。
続きを読む →
マウスをキーボード上に置いたまま子供が踏んでしまい、液晶が半分ほど見えなくなってしまったパソコンをお持ち込みいただきました。
見事に割れていますね。
Windows8.1機ですがWindows10に無償アップグレードされお使いだったパソコンとのことです。
使用途中でフリーズする時があったそうですが、起動が出来なくなりました。
エラー音が時間をおいて1回鳴るのを繰り返すばかりで、何の表示もありません。
元々はWindows7をWindows10にアップグレードしています。
会計ソフトを使用していて起動できるようにしたい。
続きを読む →
電源ボタンを押すとLEDのランプはともりますが画面は何も映りません。
液晶はまったく反応がなくうっすら明るくなることもありません。
普段は電源を入れっぱなしで、気がついたら真っ暗になっていたそうです。
強制終了後も変化がありません。
続きを読む →
USBメモリー内のデータが消えてしまい、パソコン上でファイルの修正(チェックディスク)が入りました。
重要な写真データが総て消えてしまいました。
USBメモリーで一般的に出回っているのは512Gのものまでで、1T以上の物は特殊品です。
続きを読む →
Windows10にアップして使用していたパソコンが修復で起動しません。元OSはWindows7で8年ほど前のパソコンです。
出来るならWindows10で使えるように修理をご希望です。
続きを読む →
ノートパソコンを床の上で踏んづけてしまい、液晶が割れました。
かなり強い衝撃だったようで、本体側の一部も割れています。よく電源が入っている物です。
電源は入っていますが、Windowsの起動は出来ていないようです。
続きを読む →
Bluetooth接続をしているマウスを動かしてもマウスポインタが動かず、インターネットにも接続できないというご相談で持ち込まれたパソコンです。
Windows8機ですがWindows10にアップグレードされており、トラックパッドは反応するのに、とお困りでした。
この数日、ヤフーオークションのログイン画面でIDを入れても「次へ」ボタンが押せずパスワードを入れることができなくなりました。
本来ならば白いはずの「次へ」という文字がグレーになっていて押せません。ブラウザはFirefoxとGoogle Cromeで同じ状態です。
ヤフオクだけではなくヤフーショッピングでも同様です。
続きを読む →
ヤフオクで中古購入後、1週間で「no operating sysem found」となり起動しなくなったパソコン。
そのまま1年ほどたっていますが修理をすることになりました。
「no operating sysem found」なので通常はHDD故障と思いますが、今回の原因は別のところにありました。
続きを読む →