富士通 FMVF52RW FH52/R HDD故障・ウィルス感染
電源を入れてから真っ黒な画面が続く一体型デスクトップPC。
店頭で電源を入れてみるとチェックディスクが始まりました。

可能性が高いのはHDD故障でしょうか。
データ救出もご希望なので状態が気になります。
続きを読む →
電源を入れてから真っ黒な画面が続く一体型デスクトップPC。
店頭で電源を入れてみるとチェックディスクが始まりました。

可能性が高いのはHDD故障でしょうか。
データ救出もご希望なので状態が気になります。
続きを読む →
電源を入れるといきなりファンが異音を発します。
また、エラーが表示されて電源が切れるそうです。

廃熱ファンの故障であれば交換となりますが、中古で購入していて新しい機種でもないので金額は抑えたいとご希望です。
ファンの状態を調べていきます。
続きを読む →
HPのCore i7搭載、13インチ高性能パソコンですが、電源が入らないとお持ち込みです。
しかし、店頭では電源は入りましたが起動が出来ません。

最初は言語の選択画面になり回復環境に入ってしまいました。
その後は、ロゴの下に回転マークが出ていつまでたっても進みません。
OSが破損しているようですね。
続きを読む →
HPのデスクトップパソコン、動作が遅くて固まるととのご相談です。
第7世代Core i5と16Gメモリーで性能的には十分のはずです。

考えられるのはHDD故障やウィルス感染でしょうか。
オーナー様はリカバリーを希望されています。
続きを読む →
動作が遅くてとにかく使いづらいため、なんとか早くしたいとご希望です。

CPUもCore-i5 7200U なのでそれほど低性能な訳でもありません。
ただ、第7世代のCPU搭載機ではCPU性能の割にはやけに遅いパソコンが時々あります。
パソコンが遅い場合の原因は、ウィルス感染とHDD故障が2大原因ですが今回はどうでしょうか。
続きを読む →
最初のご相談は、Yahoo等の一部のサイトが表示されないし遅いという内容でした。
しかし、店頭でネット接続すると遅いながらも問題なく表示されました。

また店頭では確認できませんが、使用中に再起動してしまいBIOS画面が表示される事があるといいます。
いくつかの不具合が重なっていそうです。
続きを読む →
パソコン専用で使用している32GのSDカード。
容量バーは表示されますが、ファイルを開くことができません。

データは容量いっぱいにあることになっていますが中を見ると、ほぼ空の状態です。
どんな状態なのかを見ていきます。
続きを読む →
電源を入れると真っ暗な画面にマウスポインターだけが表示されて、そこから先に進みません。

今回修理をするに当たり、動作が遅いのも改善したいとご要望がありました。
CPUがCeleron-N4000とかなり低性能なため遅いのは致し方ないのですが、できる限りの改善をお望みです。
まずは不具合の原因を確認します。
続きを読む →
使用していて動作がおかしいので、オーナー様ご自身でいろいろ設定などを変更したら起動しなくなった。
電源を入れると言語の選択画面が出て、何をしても起動できません。

今回のご依頼はデータの復旧のみですが、珍しい症例ですので検証をおこなってみました。
続きを読む →
ノートパソコンを落としてしまいその後から、メーカーロゴで止まって進まなくなりました。

落下による衝撃でHDDが壊れて起動時チェックで止まっているのが原因と考えられます。
パソコン部品の中でもHDDは衝撃や熱に弱く、一番壊れやすい部品です。
続きを読む →