NEC NS100/N SSD換装・メモリー増設

NEC PC-NS100N2W NS100/N Windows11更新後遅い

NEC PC-NS100N2W Windows10からWindows11に更新されています。
動作が遅いので早くできないかとご依頼をお受けしました。

500GのHDD搭載・メモリー4GでCPUはCeleron 4205Uという普及機です。
HDDとメモリー4Gでは遅いでしょうし、Windows11に上書きアップデートしていてはさらに遅くなります。
データは不要なので、SSD換装・Windows11クリーンインストール・メモリー増設の予定で進めます。
続きを読む →

OptiPlex 780 XPパソコン ファン高回転・起動しない

DELL OptiPlex 780 メモリー故障・電池交換

電源ボタンを押すとFANが高回転しますがそのままで、何の表示もされません。
WindowsXPパソコンですが、XP対応のCADソフトを使用しています。

現在でもWindowsXPパソコンは需要があり、修理や中古パソコン販売のご依頼があります。
続きを読む →

HP ENVY 15-as134tu バッテリー不良

HP ENVY 15-as134tu バッテリー膨張・交換

バッテリーの調子が悪くすぐに減ってしまうのでバッテリー交換をしたいとご相談です。

普段は電源アダプターを繋いだままで、バッテリーでの使用はあまりしていません。
この使い方はバッテリーの寿命を縮めるので、バッテリー交換が必要と思われます。
続きを読む →

Acer N16Q15 ロック画面から進まない

Acer N16Q15 TMB118-RN-C1V4 SSD交換・Windows10インストール・電池交換

起動はするがロック画面で何の操作もできません。

ロック画面まで起動してるので、通常はWindowsの問題で操作できないと思われますが、HDD・SSDの故障の場合もあります。
診断して確認をします。
続きを読む →

富士通 AH50/D1 FMVA50D1WP 動作が遅く固まる

富士通 AH50/D1 FMVA50D1WP 環境を保ったままSSD換装

電源ボタンを押してからしばらく他のことをする余裕があるほど起動が遅く、なにをするにももたつきイライラするというノートパソコンをお預かりしました。

店頭確認時もなかなかログイン画面が現れず、とにかく動作が遅いです。

続きを読む →

dynabook P2-T7KP-BW 自動修復で起動しない

dynabook P2-T7KP-BW T7/K Windows11インストール・付属ソフトインストール

青い画面で「自動修復」となって起動できないノートパソコン。
請求書を作成するため、使えるようにしたいとご相談です。

パソコン自体は割と新しく、Windows11に対応しています。
Windowsを入れ直す場合はWindows11のインストールを行います。
続きを読む →

DELL Vostro 3580 液晶割れ・交換

DELL Vostro 3580 液晶発注・入荷後交換

液晶パネルが大きく割れたノートパソコン。
外部ディスプレイに出力して使っていますが、液晶交換のご希望です。

仕事で使用しているため、長期間手放すことができません。
そのため、分解して液晶パネルの型番を確認後いったん返却します。
続きを読む →

X1 Carbon 7thGen 20R1 バッテリー認識なし表示

Lenovo ThinkPad X1 Carbon 7th Gen Type 20R1 バッテリーの容量表示がおかしい

バッテリーの充電が100%と70%で表示が繰り返して変わるLenovoのノートパソコン。
さらに、バッテリーが100%状態なのに、「バッテリーがありません」の表示が出ます。

バッテリー故障の可能性もありますが、見たことのない症状です。
バッテリー管理IC不良などもあり得ますね。
続きを読む →

HP ProDesk 400 G6 ブルースクリーンで起動しない

HP ProDesk 400 G6 Critical Process Died

HPのデスクトップPCの電源ボタンを押しても、真っ暗なままで起動しないとご相談です。
しかし、店頭での起動確認ではブルースクリーンで「Critical Process Died」と表示されました。

電源が入りブルースクリーンとなっているので、修理は可能と思われますが、Critical Process Diedは致命的なエラーの事が多いですね。
続きを読む →

NEC LS350/R 電源ジャック断線で充電ができない

NEC LS350/R PC-LS350RSW-J 電源ジャックケーブルのハンダ補修

ACアダプターを差しても充電ができず、バッテリーも切れて起動できない。
それ以前は、アダプタープラグの角度を変えると充電できていたと言います。

電源ジャック破損であろうとは思いますが、パーツ交換が必要なのでしょうか。
続きを読む →