SONY VAIO SVP132A1CN SSD劣化・交換

SONY VAIO SVP132A1CN PCI-e AHCI SSD の交換・Windows10インストール

Windowsが起動しないと言うことでお預かりしました。
2014年発売のWindows8搭載機ですが、少々くせ者の仕様です。

NVMeのSSDの仮取り付けをしてWindows10をインストールしようとしましたが、SSDが認識しませんでした。

分解して診断

分解していきますが、裏返してもネジが見当たりません。
すべてのネジが隠しネジとなっています。

ゴム足の下にすべてのネジがあります。

バッテリーを外してからの作業となります。

SSDはM.2でPCI-eタイプですが、NVMeではありませんでした。

NVMeのSSDでは認識しない

外したSSDはSAMSUNGの「MZHPU256HCGL-00000」ですが仕様上ではPCI-eとしか書かれていません。
SONYの仕様表はこちらです。

PCI-eの20Gb/sとなっているので普通に考えればNVMeのはずです。
しかし、パソコンにNVMeのSSDを取り付けても認識してくれません。

PCI-e AHCI SSDのためSATA SSDを使用

改めて調べてみると「MZHPU256HCGL-00000」はPCI-eのSSDではあってもNVMeではなく、AHCIのSSDでした。

M.2コネクターは一般的にはSATAとNVMeの2種類と思われがちですが、本来はSATAとPCI-eでのデータ転送に分かれています。
さらにPCI-eはデータプロトコル形式がAHCIとNVMeの2つに分かれます。
AHCIはSATAで使用されるデータ転送方式ですが、PCI-eレーンでも使用が可能です。
M.2でNVMeとSATAのSSDがどちらでも使えるスロットはPCI-eでも、プロトコルでAHCIとNVMeの両方に対応している物となります。

「MZHPU256HCGL-00000」は見た目の形状はNVMeと同じでもSATA(AHCI)のSSDだったのです。

SATAの変換アダプターを使うと認識してSirial ATAとなっていました。
PCI-e形状(M-Key)ででAHCIのSSDはあまり存在しません。
そのままスピードテストをおこなうと半故障状態でした。

SATA SSDに交換・Windows10インストール

SVP132A1CNは実はSATAのM.2 SSDのみに対応しているパソコンで、NVMeには対応しておりません。
PCI-e(20Gb/s)と書かれているのに、SATA仕様なのです。
そのため交換するSSDは、M.2のSATA SSDを使用します。

SATAのSSDはきちんと認識してくれました。

元のOSはWindows8ですが2023年にサポートが終了しますので、Windows10をクリーンインストールの上リフレッシュパックをおこないます。
SONYの場合、ドライバーの入手が難しいですがなんとか終了しました。
起動等確認も終わりご返却となりました。

今回はSONYの謎仕様に手こずりました。

パソコンドック24本部サイトでもブログを公開中

パソコンドック24名古屋・庄内緑地公園店 店舗ページ

パソコンドック24名古屋・庄内緑地公園店 ブログ一覧

こちらもご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA