Panasonic Let’s note CF-SX3 Windows10インストール
その1の記事でメモリー交換をしたCF-SX3。OS破損で起動できないため、OSを入れ直します。
購入時のOSをWindows10にアップグレードして使用中なので、入れ直しもWindows10をインストールします。
Let’s note CF-SX3はPanasonicのサイトにWindows10向けのドライバーがあるためきちんとした調整が可能です。
続きを読む →
Windows10が起動しなくなり、「問題が発生したためPCを再起動する必要があります。」の画面を繰り返します。
ご自身でSSDに換装してWindows10で使用中でした。
起動できないため、データの救出もご希望されています。
続きを読む →
青い画面で「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」となり再起動がかかります。
メーカーに連絡をしたらリカバリーでデータが消えると言われたため、当店にご相談をいただきました。
データが無事であるかどうか調べていきます。
続きを読む →
右側のヒンジ部分がぐらぐらしていて、右下部分から上までガラスが割れているノートパソコン。
表示は正常なのでタッチパネルのガラス部分のみが割れているようです。
割れがかなり大きいので、補修で済むのかパーツ交換が必要かを確認します。
続きを読む →
以前から電源ジャックの調子が悪くて、差し込みの角度を変えないと充電ができません。
だましだましで使っていましたが、ついに電源が入らなくなりました。
電源ジャックの破損が濃厚ですので分解して確認をしていきます。
続きを読む →
電源ボタンを押すと、一瞬だけランプがオレンジに点灯するが電源が入りません。オレンジのランプも一瞬だけで消灯します。
DELLのパソコンの電源ユニットに付いている通電確認用LEDは緑に点灯しています。
まずは分解して診断ですね。
続きを読む →
液晶パネルが浮いているSurface Pro3をお預かりしました。
液晶が浮いているのは、内蔵バッテリーの膨張が原因でしょう。
バッテリーを交換するには液晶パネルを取り外さないといけません。
続きを読む →
ネット通販で中古を購入したパソコンでWindows10になっています。
ストレージはSSD 120GとHDD 1Tの2台構成です。
インターネットの閲覧時にフリーズしてしまう症状で修理のご依頼です。
続きを読む →
Windows8.1搭載機をWindows10にアップグレードして使用されていたパソコンです。
「かんたんスタートBOX」というメニューソフトが出たり消えたりし、タスクバーを操作できないというご相談で持ち込まれました。
仕事で使用しているWindowsXPのパソコンの電源が入らなくなりました。
ソフトなどをそのまま使いたいので、修理がご希望です。
起動した後の写真です。WindowsXP SP3 で懐かしいですね。
続きを読む →