DELL Inspiron 5509 放電リセット
ZOOMを使用してミーティングしていたところZOOMがフリーズしたので、パソコンをシャットダウンした。
再度電源を入れようとしたが電源が入らないとのご相談です。
Intelの第11世代CPUなので、2年ほどの使用期間でしょうか。
画面は明るくなりませんし何の反応もないように見えます。
続きを読む →
ZOOMを使用してミーティングしていたところZOOMがフリーズしたので、パソコンをシャットダウンした。
再度電源を入れようとしたが電源が入らないとのご相談です。
Intelの第11世代CPUなので、2年ほどの使用期間でしょうか。
画面は明るくなりませんし何の反応もないように見えます。
続きを読む →
第8世代Core i5が搭載されたWindows10モデルのノートパソコンです。
Windows10は2025年10月にサポートが終了してしまいます。
Intelは8000番以降であればWindows11に対応しているため、Windows11で再生修理を行うことになりました。
ノートパソコンにお茶がかかりその後電源が入らなくなった。
お茶がかかった翌日のご相談です。
水損の場合「水没診断」となり、マザーボード基板まで分解して洗浄処理を試みます。
それで正常化するかもしれませんが、試してみないと結果はわかりません。
続きを読む →
電源を入れると「自動修復」となって起動できないNECのノートパソコン。
何度やっても自動修復を繰り返して先に進めません。
データは不要で修理ついでに高速化を希望されています。
SSD換装の予定で診断していきます。
続きを読む →
Let’s note CF-SV7の液晶が割れてしまい交換をご希望です。
何かを挟んだようではっきりと割れていますね。
液晶交換を前提としてお預かりして診断・見積もりをいたします。
続きを読む →
ドスパラのBTOパソコンでWindows10のライセンスシールが貼り付けられていますが、Core i7 3700・Geforce GTX650のパソコンです。
電源ボタンを押すとLEDランプは点くが、起動しません。
ファンが少し回ってから止まるのを繰り返しています。
続きを読む →
Intelの第8世代CPU搭載のノートパソコンです。
持ち込みの前日にノートパソコンをつけたまま寝たことでスリープになり、その後電源が入らないとご相談いただきました。
電源ボタンを押しても反応がなく、充電ランプも点きません。
続きを読む →
デスクトップパソコンが起動しなくなり、購入店に持って行ったところSSD故障と言われSSDは取り外しされた。
その後、起動はするが遅くなった上2年ほど前の状態になってしまったそうです。
ご依頼はSSDにある最新データの取り出しでしたがとても不思議な内容でしたので、パソコン自体もお預かりして調べることになりました。
データを最優先として診断いたします。
続きを読む →
Windows10をWindows11にアップグレードしたら、タスクバーのアイコンとスタートボタンが消えてしまい、操作ができない。
診断中の写真なのですが、セーフモードでも症状は同じなのでけっこう重傷です。
データ・環境もそのまま使用したいとご希望なので、できるだけ修復する方向で診断をします。
続きを読む →
17インチノートパソコンの、本体側左ヒンジ部が浮いているとお持ち込みです。
よく見ると筐体の一部は割れていました。
ヒンジ部の固定補修で直せるかどうか、お預かりして診断をしていきます。
続きを読む →