梅酒がかかったMacbook Pro 2022 水没診断
購入して数ヶ月のMacbook Pro にお酒をかけてしまって翌日にご相談がありました。
水損時はすぐに電源を切って洗浄等をおこなうのが望ましいので、正しいご判断だったと思います。
翌日でも内部には水分が残っていました。
このままでは錆が発生しますので、洗浄をおこなっていきます。
続きを読む →
購入して数ヶ月のMacbook Pro にお酒をかけてしまって翌日にご相談がありました。
水損時はすぐに電源を切って洗浄等をおこなうのが望ましいので、正しいご判断だったと思います。
翌日でも内部には水分が残っていました。
このままでは錆が発生しますので、洗浄をおこなっていきます。
続きを読む →
キーボード不良でMacbook Pro 2016 タッチバーモデルをお預かりしました。
キーボードの一部が打っても反応しない症状です。
一部とはいえ反応がない場合は、キーボードシート全体の交換が前提となります。
お預かりしてキーボード交換でのお見積もりをします。
続きを読む →
使用中に後方から水がかかり、内部にも侵入しました。
すぐに使用をやめて翌々日に当店にご相談いただきました。
水没の場合、最初におこなうのは洗浄処理です。
水分による錆を除去して正常になるかを試します。
続きを読む →
電源を入れると駐車禁止マークが表示されたり、OSインストーラーが起動するMac mini 2009。
OSは10.11(EL Capitan)で使用していて、データ救出と修理を希望されています。
半年前、別の業者でメモリー増設をしています。
今回はSSDへの換装でスピードの改善も考えます。
続きを読む →
トラックパッドが少し盛り上がって、バッテリー交換の表示が出ているMacbook Pro 2018。
バッテリー交換をすれば通常使用はできそうです。
バッテリーは強力な両面テープで貼り付けられているため、交換の難易度は高くなります。
続きを読む →
フォルダーマークが点滅して起動しないMacbook Pro。
フォルダーマーク点滅はOSが見つからないという警告です。
SSDやHDDが故障していることが多いです。
診断していきましょう。
続きを読む →
iMac 2019 27 フュージョンドライブ破損 分解・修理 2 よりの続き
ロジックボードの上部を軽く持ち上げて、筐体に沿って上方向にスライドさせます。
ロジックボード全体が引き抜けます。
フュージョンドライブ構成でSSDは故障していませんが、今回は2.5インチSSD単体への交換をおこないますので、SSDの取り外しをおこないます。
続きを読む →
iMac 2019 27 フュージョンドライブ破損 分解・修理 1 の続きです。
スピーカーケーブルのコネクターは緑の部分にあります。
また、スピーカーにある溝に電源ボタンケーブルがはめ込まれています。
青いラインにケーブルがあり、その上の赤四角マークのコネクターで電源ボードにつながっています。
続きを読む →
調子が悪くなりオーナー様自身でOSを再インストールしましたが、起動時に勝手に再起動を繰り返します。
起動はしてもエラーが表示された後また再起動します。
調べてみるとFusion Drive搭載機種で、Fusion Drive構成の破損が濃厚です。
Fusion DriveやOptaneメモリーなどのキャッシュによる高速化システムは、ある意味脆弱です。
続きを読む →
Macbook Air 2020
水がかかり、一週間後に電源が入らなくなったとお持ち込みです。
購入してから5ヶ月しかたっていないらしく、ある程度の金額であれば使えるようにしたいとご要望です。
水没診断で洗浄をおこないます。
続きを読む →