用語解説-ライセンス認証(Windows)

ライセンス認証方の違い

パソコンソフトはフリーソフトを除き、通常はライセンス認証が必要である。
このページではOSのライセンスの解説をします。

Macには基本的にライセンスコードというものがない。
これは、Apple自身がすべての機器を組み込んでいるのでAppleの機種かどうかのチェックだけで終わり、インストール可能なOSバージョンであればそのまま使用できる仕組みなためである。
続きを読む →

用語解説 メモリー

 

メモリーについて

 

メモリーの役割

パソコンにとってメモリーとは、データを広げて作業するための空間である。
例えていうと、
机の引き出しがHDD・SSD、中に入っている書類がデータである。
机の上の空間がメモリーに当たる。

机の上のスペースが広ければたくさんの書類を広げることができ、計算式を書き出す用紙も広げることができる。
計算を司る人間がCPUということになる。
続きを読む →

用語解説 RAID

「RAID」

HDD・SSDなどの物理ドライブを、2台以上を束ねて1台に見立てて使うこと。
RAIDの目的は、「高速化」「容量の拡大」「データの保護」のどれかひとつ、もしくは2つ以上となる。
「ハードウェアRAID」と「ソフトウェアRAID」がある。

RAIDには種類がいくつかあるが、これを「レベル」と呼ぶ。
一般的に使用されるのはRAID(レベル)0・1・5・6・10のため、2・3・4は割愛する。

RAID0


続きを読む →

用語解説 ディスクの初期化

「ディスクの初期化」

ハードディスク・SSDを使用できる状態にすること。

HDD・SSDを新品で購入してパソコンに接続した場合、最初の状態ではエクスプローラーやファインダー上でドライブの表示がされない。

続きを読む →

用語解説 クリーンインストール

「クリーンインストール」

データの入っていない状態のHDD・SSDにOS(オペレーティングシステム)をOSのインストールメディアから新規でインストールすること。

自作パソコンの場合は当然、クリーンインストールとなる。
続きを読む →

用語解説 セーフモード

「セーフモード」

Windowsの緊急用の起動モード。
起動時、自動的に読み込まれる「ドライバー・サービス・ソフトウエア」を、最小限に限定して基本機能だけでWindowsを起動させる。
ウイルス対策ソフトの不具合などで起動できない時に有効である。
セーフモードで立ち上げて不具合箇所を確認することができる。
また、不具合がドラーバーやソフトウエアに起因する場合に修正が可能となることがある。

セーフモードの起動法

Windows7

電源投入時に「F8」を押して選択画面を出してセーフモードを選択する。

続きを読む →

用語解説-光学メディア

「光学メディア」

光学メディアとは、レーザー光を使用してデータを読み書きするディスクの総称である。
一番最初の規格は、ソニーとフィリップスが策定したcompact discである。
音楽用の規格が最初で、再生専用のCDとして発売された。

光学メディアには、CD規格・DVD規格・BD規格の3種類が存在する。

続きを読む →

用語解説-ハードディスク

「ハードディスク(HDD)」

ハードディスクドライブ=固い 板状の データ読み書き装置
柔らかいディスクを意味する「フロッピーディスク」に対して、固いディスクの意味である。

コンピューター用語としての「ドライブ」はデータを読み書きする装置のこと。
続きを読む →