DELL Latitude E5440 電源が入らない
電源が入らなくなってお持ち込みのノートパソコン。Windows8.1からWindows10にアップデートされています。

14インチ液晶の小型パソコンで環境をそのまま修理したいとのご要望です。
電源アダプターをパソコンに差し込むとアダプター側の通電ランプが消えてしまいます。
続きを読む →
電源が入らなくなってお持ち込みのノートパソコン。Windows8.1からWindows10にアップデートされています。

14インチ液晶の小型パソコンで環境をそのまま修理したいとのご要望です。
電源アダプターをパソコンに差し込むとアダプター側の通電ランプが消えてしまいます。
続きを読む →

電源は入るもののロゴがなかなか出現せず、しばらく待ってようやく進んだと思ったら修復画面になってしまうWindows8.1機です。
ロゴの出現が遅いのは起動時の機械チェックでなにかに引っかかっている可能性が高いので、まずはお預かりして調べていきます。
続きを読む →
パスワード入力画面でパスワードを入れた後進んでいかず、いつまで待ってもそのままで使用できないMac mini。

Mac mini 2014は以前にも記事にしていますがSSD搭載タイプで、今回の物はHDD搭載機です。
まずは分解の手順から。
続きを読む →
マウスをキーボード上に置いたまま子供が踏んでしまい、液晶が半分ほど見えなくなってしまったパソコンをお持ち込みいただきました。
見事に割れていますね。
Windows8.1機ですがWindows10に無償アップグレードされお使いだったパソコンとのことです。
光学ドライブが破損し、筐体から抜けてしまったとのご相談です。
Windows7のパソコンですが、まだ使用したいのでWindows10にアップグレードできないかどうかも診てほしいとご依頼いただきました。
2年ほど前に液晶パネルを割ってしまい、そのまま使用していなかったパソコンだそうです。
最近になって使用したい理由ができたため、修理したいとのことで持ち込まれました。
東芝 PD813T8JBMW 一体型でタッチパネル搭載のWindows8パソコンです。

Core i7搭載で購入当時は高級機だと思います。
液晶表示部は無事ですが、タッチパネルの右上部分が割れて誤動作しています。
続きを読む →
Windows7搭載モデルですが、無償アップグレード期間にWindows10にアップグレードしてお使いでした。
ご家族の方が中国のソフトウェアをインストールしたあと動作が非常に重くなったため、なんとかしたいというご相談です。
Windows10が起動しなくなり、「問題が発生したためPCを再起動する必要があります。」の画面を繰り返します。

ご自身でSSDに換装してWindows10で使用中でした。
起動できないため、データの救出もご希望されています。
続きを読む →
Windows8.1が搭載されているモデルで、ノートパソコンのようにバッテリーが載っているため充電さえされていればACアダプターを使用しなくても電源が入るタイプです。
高額になってしまうため修理やデータ救出には至りませんでしたが、珍しい分解方法でしたので書き記しておきます。