富士通 FMVA77SBG AH77/S 液晶不良・交換
使用時に画面が緑色になって色がおかしいとお持ち込みです。
一部の色が表示されなくて色が偏っているのが原因かと思われます。

外部モニターに接続すると正常に表示されますので、本体側の問題ではなさそうです。
続きを読む →
使用時に画面が緑色になって色がおかしいとお持ち込みです。
一部の色が表示されなくて色が偏っているのが原因かと思われます。

外部モニターに接続すると正常に表示されますので、本体側の問題ではなさそうです。
続きを読む →
海外赴任をしている間自宅に置いてあったノートパソコンが、全く充電できなくなっているのでバッテリーの交換をしたいとご依頼がありました。

家族の方には時々使って充電もするように頼んだそうなのですが、2年間箱に入ったままで新品に近い状態でした。
バッテリーは適度に使ってあげないと、能力が低下します。
今回は過放電によって再充電が出来なくなったようですね。
続きを読む →
簡単な機種はベゼルだけを外せば液晶交換ができますが、この機種は本体側を分解しないとベゼルの取り外しが困難です。
慎重に分解していきます。
最初は裏側のパネルの取り外しです。
大きい方の蓋を取り外します。

続きを読む →
10日程前にリカバリー処置をしてご返却したノートパソコンの再診断です。
ウイルス対策ソフトをインストール途中に強制終了をした後、修復・再起動の繰り返しになってしまい起動できなくなりました。

一度診断をしているので、ハードウエア的な故障はないはずですがもう一度分解して確認をしていきましょう
続きを読む →
ASUSのゲーミングノートPC。
電源ボタンを押すとLEDランプは点灯しますが、画面には何も映りません。

さらに、外部出力ケーブルを繋いでみるも外部モニターにも何も映りません。
普通に考えるとマザーボードやメモリーの故障でしょうか。
続きを読む →
今回はパソコンではなくオーディオ機器でSONYのHHDオーディオレコーダーのFAN交換です。

結構古いものではありますが、現役で問題なく動作しています。
ただ、FANが轟音を発してしまいオーディオとして使用するにはつらい状態です。
グループ店でSSD換装の実績もある機種ですね。
続きを読む →
Windows7搭載機ですが、Windows10にアップグレードの上でお使いだったノートパソコンです。
普通に使用できていたのに急にWindowsが起動しなくなったとお持ち込みいただきました。
ご相談の結果、パソコンは買い換えるためデータの救出のみお受けすることになりました。
ASUSの一体型パソコンがブルースクリーンになって起動できません。
写真を撮り忘れたので、修理後の写真から。

画面が本体にはめ込まれているので、分解は慎重におこないます。
続きを読む →
縦や横にラインが入り、色も乱れる一体型パソコンです。
少し前までは、たまに乱れる程度だったのがほとんど見えなくなってしまいました。

まるで液晶が割れているような写り方ですが割れてはいません。
液晶不良の可能性が高いですが、交換してみないとわかりません。
続きを読む →
診断時のウイルスチェックでウイルスが発見されている上に、SSD(500G)の空き容量が20Gしかなくエクスプローラーの表示が真っ赤になっています。

データは不要とのことなのでSSDを消去してOSを入れ直してきれいにします。
Inspiron 2350の本体部分は、足の台座状の場所で総てこの中に収まっています。
続きを読む →