HP ProBook 450 G3 CMOSリセットで回復・ボタン電池交換
ACアダプターを挿すと充電ランプは点灯するものの、電源ボタンを押しても電源が入りません。
バッテリーを外しても同様で、電源ボタンランプが一瞬点きますがそれ以上の反応はありませんでした。
ACアダプターを挿すと充電ランプは点灯するものの、電源ボタンを押しても電源が入りません。
バッテリーを外しても同様で、電源ボタンランプが一瞬点きますがそれ以上の反応はありませんでした。
液晶パネルが割れて半分見えなくなってしまいました。
仕事で使っていて急いで直したいとのこと。
お預かりして早速、液晶パーツの確認に入ります。
続きを読む →
14インチノートパソコンの右ヒンジ液晶側の破損でお預かりしました。
最近のパソコンでのヒンジ割れはほとんどが液晶側の破損です。
数年以上前は本体側の破損が多かったのですが、薄型化で液晶側の強度不足となっています。
液晶割れも多くなっていますので、メーカーでの対策が必要かと思います。
続きを読む →
富士通の一体型パソコンの液晶割れです。
小さなお子さんが倒してしまったそうですが、富士通の一体型は足の構造上転倒による液晶破損が多いです。
大きく割れて液晶表示は全くわかりません。
一体型パソコンには珍しくHDMIの外部出力があり、そちらではWindows起動が確認できました。
続きを読む →
使用中に電源が落ちてしまうとお持ち込みいただきました。
店頭確認時は落ちなかったのですが、吹き出し口から風が出ていないように感じられます。
10年以上前の機種ですが、Windows10サポート終了までは使いたいとのことなのでお預かりして診断します。
電源を入れると異音がしていて、OSが起動しなくなりました。
DELLの一体型パソコンです。
起動しなかった時の写真を見せていただいたところ、DELLのハードウェアテストが起動していたようです。
FANエラーでWindows起動が出来なかったのかもしれません。
続きを読む →
ノートパソコンが入った鞄を落としてから、パソコンが起動しなくなったとご相談です。
外部モニターを繋いでみるとWindowsの起動が確認できました。
正常に起動できていても画面が映っていないようなので、液晶パネルか液晶ケーブルの異常が考えられます。
確認していきます。
続きを読む →
トラックパッドが少し盛り上がって、バッテリー交換の表示が出ているMacbook Pro 2018。
バッテリー交換をすれば通常使用はできそうです。
バッテリーは強力な両面テープで貼り付けられているため、交換の難易度は高くなります。
続きを読む →
一体型デスクトップパソコンの液晶が割れて、交換のご依頼です。
かなり大きく割れていて画面表示は確認できません。
ノートパソコンには外部モニターへの出力端子がついていることが多いのですが、一体型パソコンに外部出力端子がついているものはほとんど見当たりません。
そのため、きちんと起動できるかどうかはパネルを交換してみないとわかりません。
続きを読む →
最近急増しているのはヒンジ割れの修理依頼です。
ノートパソコンの薄型化により強度が不足がちなのだと思います。
今回のパソコンも液晶側のヒンジ割れで、タッチパネルが浮いてしまっています。
もっとひどくなると、タッチパネルや液晶パネルも割れることになります。
続きを読む →