IO-DATA HDCA-U1.0K HDD重度故障・データ復旧
かれこれ10年ほど前から使っている外付けハードディスク。
パソコンに繋いでも中身を見ることが出来ません。

調子が悪いと思いながら使っていましたが、あるとき完全に使えなくなったそうです。
内容からすると、HDD自体に問題がありそうです。
続きを読む →
かれこれ10年ほど前から使っている外付けハードディスク。
パソコンに繋いでも中身を見ることが出来ません。

調子が悪いと思いながら使っていましたが、あるとき完全に使えなくなったそうです。
内容からすると、HDD自体に問題がありそうです。
続きを読む →
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」となって自動修復が始まるが、「自動修復でPCを修復出来ませんでした」となって起動できません。

OSが破損しているのは間違いありませんが、原因が何かが問題です。
今回、データの復旧もご希望のためHDDの状態が気になります。
続きを読む →
電源を入れるとプログレスバーの途中でとまってしまい起動できないiMacのお預かりです。
至急必要なデータがあると言うことで急ぎで作業します。

調べてみたらフュージョンドライブ構成の機種でした。フュージョンドライブ構成の場合で故障だと、データ復旧は困難となります。
続きを読む →
USB接続のHDDでいつの間にか消えてしまったデータがあるので、そのデータの復旧のご依頼です。

HDDの検査ツールでは「正常」ですが、まずはHDDの完全コピーを取ってから復旧をおこないます。
続きを読む →
前日までは使用できていたのに急に電源が入らなくなったパソコンです。
店頭でACアダプターを変えてみるなどを試したものの復帰しません。
パスワード入力画面でパスワードを入れた後進んでいかず、いつまで待ってもそのままで使用できないMac mini。

Mac mini 2014は以前にも記事にしていますがSSD搭載タイプで、今回の物はHDD搭載機です。
まずは分解の手順から。
続きを読む →
SONY SVF14A19CJ(SVF14AC1CN) 動作が遅く、ソフトを起動しようとしても起動しません。

パソコンを起動してから少したつと画面に「アプリケーションを正しく起動できませんでした」というエラー表示が出てきました。しかも一つだけではなくいくつも出てきます。
続きを読む →
USBタイプの外付けHDD。USBの差し込み端子が折れて破損しています。
挿しっぱなしで持ち運んだりすると端子が折れる可能性は高くなります。

HDDは1Tでデータ量も多くありそうです。データの救出をしていきます。
続きを読む →
電源を入れると、VAIO Care(レスキューモード)の画面が表示されます。

たまにWindowsは起動するときもあるそうですが、ほとんど起動できないため修理とデータの救出をご依頼いただきました。
SSDの故障、もしくはOSの破損の可能性があります。
続きを読む →
USBメモリー内のデータが消えてしまい、パソコン上でファイルの修正(チェックディスク)が入りました。
重要な写真データが総て消えてしまいました。

USBメモリーで一般的に出回っているのは512Gのものまでで、1T以上の物は特殊品です。
続きを読む →