ELECOM MF-PSU332GPN データの高度復旧
USBメモリーに保存している、仕事の記録データが見られなくなったので復旧したいとご依頼です。
EXCELやPDFデータのようですが、USBメモリーだけにしかデータがありません。
リムーバブルメディアのデータ復旧は、当店の機材で復旧できる場合は割と安価です。
ですが、当店の機材で復旧できない場合もあり、そうなると高度復旧コースが必要となります。
続きを読む →
USBメモリーに保存している、仕事の記録データが見られなくなったので復旧したいとご依頼です。
EXCELやPDFデータのようですが、USBメモリーだけにしかデータがありません。
リムーバブルメディアのデータ復旧は、当店の機材で復旧できる場合は割と安価です。
ですが、当店の機材で復旧できない場合もあり、そうなると高度復旧コースが必要となります。
続きを読む →
中古購入で1年ほど使用しているノートパソコンが、何度起動してもブルースクリーンになり起動しないとご相談いただきました。
店頭確認時ではブルースクリーンは発生せず、チェックディスクや自動修復が起きました。
データを外部メディアから移動させた直後にこうなったとのことで、非常にお困りでした。
続きを読む →
Windows7からWindows10にアップデートして使用しているノートパソコンです。
SSD換装もされていますが、起動時の回転マークから先に進みません。
2010年発売でCore i5 560M搭載なので、14年前のパソコンです。
修理すれば使えそうですが、Windows10も来年10月でサポート終了のため、今回はデータ救出のみをご希望されています。
続きを読む →
ブルースクリーンで「CRITICAL PROCESS DIED」となり起動ができません。
「CRITICAL PROCESS DIED」は致命的なエラーを表します。
Coreiシリーズの第2世代CPUで10年超えのパソコンのため、修理はせずデータ救出のみを試みます。
HDDの状態をみていきましょう
続きを読む →
BuffaloのUSBメモリーのデータ表示ができない。
パソコンに挿すとエクスプローラーにドライブ文字だけが表示されますが、容量バーは出てきません。
その上しばらくするとドライブ文字も消えてしまいます。
Windowsのディスクの管理にも表示されません。
データ復旧をご希望ですので、確認していきます。
続きを読む →
Macで使用している外付けHDDが認識しないとのご相談です。
使用中に電源が落ちた(アダプターが抜けた?)後から認識しないと言います。
機械的な故障かと思いましたが、当店のパソコンに繋ぐとHDD自体は認識しています。
HDDが認識しないわけでは無く、データが飛んでしまっているのではないかと思います。
続きを読む →
東芝 PT55-76MBXB T55/76MB 約9年前のノートパソコンで、自動修復を繰り返して起動できません。
パソコンを修理するよりも内部のデータが必要と伺いました。
3年ほど前、他業者でHDDを交換して修理しているそうですが、HDDは消耗品ですので3~4年で故障することもあります。
取り出して確認をします。
続きを読む →
パソコンをWindows11にアップデートしたら調子が悪くてWindows10に戻そうとしたがうまくいかないので、USBメモリーでWindows10をインストールしたらデータがなくなったとのご相談です。
Windows10のUSBインストーラーを作成して、Windows10のインストールをおこなっているようです。
Windows11になっていたため、Windows10のインストールはアップデートインストールではなく新規インストールしかできません。
そのあたりの知識がないと驚くことになります。
続きを読む →
デジタルカメラで使用しているマイクロSDカードのデータ復旧。
カメラで間違えてフォーマットしてから、写真を9枚撮影してしまいましたがフォーマット前の写真で必要なものがあり困っています。
東芝のマイクロSDカードで16Gのものです。
SDカードなどは通常のフォーマットでは完全にデータが消えるわけではありませんが、何枚か撮影をしているのでデータが上書きされていたら復旧は不可能です。
続きを読む →
外付けHDDが全く認識しなくなりました。
当店のパソコンに店頭で繋いでもドライブ名も出てきません。
認識自体しないためケースを開けて分解します。
HDDの状態を確認することになります。
続きを読む →