Lenovo ThinkPad X1 Carbon Type 20KH 落下後に画面表示不能
ノートパソコンが入った鞄を落としてから、パソコンが起動しなくなったとご相談です。

外部モニターを繋いでみるとWindowsの起動が確認できました。
正常に起動できていても画面が映っていないようなので、液晶パネルか液晶ケーブルの異常が考えられます。
確認していきます。
続きを読む →
ノートパソコンが入った鞄を落としてから、パソコンが起動しなくなったとご相談です。

外部モニターを繋いでみるとWindowsの起動が確認できました。
正常に起動できていても画面が映っていないようなので、液晶パネルか液晶ケーブルの異常が考えられます。
確認していきます。
続きを読む →
起動途中で再起動を繰り返す、Surface Pro8。
よく見ていると画面に「Windowsを構成しています」と一瞬表示されてから再起動をしています。

不具合の直前にWindowsアップデートがかかっていて、アップデートの構成途中に画面を閉じたようです。
Windowsアップデートが中半端になってしまい、再起動ループに陥っています。
復元などで元に戻せるかどうかを試します。
続きを読む →
電源を入れるとチェックディスクが走ったり、自動修復になったりしてOSが起動しません。
動作が遅かったこともあり、お客様もSSHD故障を疑っておられました。
パソコンの動作が遅いとご相談です。
CPUはCore i3 1115G4で高級機ではありませんが、通常用途では十分な性能です。
メモリーは4Gで少なめなので、8Gにしたいところです。

HDD搭載機種なのでストレージが足を引っ張っているのは間違いありません。
SSD換装とメモリー増設を前提でお預かりします。
続きを読む →
Windows11にアップグレードしてからWindowsのロック画面後に、真っ黒な画面にマウスポインターのみが表示され使用できない。

DELLのパソコンでWindows11にアップグレードされたパソコンで同様の症状は、当店でも2回目です。
DELLの同じ時期のパソコンに特有な症状かもしれません。
続きを読む →
LEDランプは点くが何も映らないとご相談です。
最初に気づいたのはパソコンを開ける時に「バキッ」と音がすることでした。

LEDランプの電源とHDDランプが点灯します。

続きを読む →
店頭で確認してみると全体にもたつきます。
HDD搭載パソコンでメモリーは4Gです。
最近の環境でHDD環境では遅く感じますね。
できれば、データや環境はそのままで速くしたいとのご希望でした。
機械的な問題がなければ環境そのままでSSDに換装を検討します。
続きを読む →
パソコンの画面が映らないとのご相談です。
電源ジャック脇のLEDが点滅して、キーボードのバックライトも点いていますが何も表示されません。

試しに外部モニターを繋いでみましたが、こちらにも表示はされませんでした。
Windowsが起動すれば外部モニターは映るはずなので、液晶故障っぽくはないのですが。
続きを読む →
パソコンをシャットダウンしても、電源ボタンのLEDランプがいつまでも消えない。
2日ほど前に横の方に紅茶がかかったと伺いました。

ほんの少量だとおっしゃっていましたが、内部に水分が入っている場合は何らかの影響が出る可能性はあります。
お預かりして確認をしていきましょう
続きを読む →
USB接続の外付けSSDをパソコンに繋いでもドライブとして認識しなくなり、データが利用できません。

1TのSSDで8割ほどのデータが記録されているそうで、データ救出をご依頼いただきました。
調べてみると、SSD自体は認識しているもののパーティーションがフォーマットされていなくて、ドライブ文字が割り当てられていない状態のようです。
続きを読む →