HP ProDesk 400 G5 SFF HDD故障で電源が入らない・SSD換装
第8世代Core i3搭載のWindows10デスクトップPC。
停電でブレーカーが落ちたあと、電源が入りません。
モーターが回るような音はするので、通電はしているようです。
電源ユニットやマザーボード故障のほか、パーツの重度故障で起動前の機械診断で引っかかっているなど、様々な原因が考えられます。
第8世代Core i3搭載のWindows10デスクトップPC。
停電でブレーカーが落ちたあと、電源が入りません。
モーターが回るような音はするので、通電はしているようです。
電源ユニットやマザーボード故障のほか、パーツの重度故障で起動前の機械診断で引っかかっているなど、様々な原因が考えられます。
元はWindows10だったのをWindows11にアップデートして使っていたNECの一体型パソコン。
自動修復を繰り返してWindowsが起動しません。
同じタイプの一体型パソコンではOptaneメモリーで高速化しているものが多いのですが、このパソコンは1T HDDの単体モデルです。
修理にあたりSSDでの高速化を検討します。
続きを読む →
デスクトップパソコンが遅くて使えないので、高速化したいとご来店です。
Windows10でHDD搭載なので、SSD換装が前提となります。
環境をそのままでSSD化とWindows11にアップデートをご希望ですので、HDDをクローンコピーするつもりで診断をしましたが、予定通りにはいきませんでした。
続きを読む →
BAD_SYSTEM_CONFIG_INFOでブルースクリーンになり起動しないデスクトップPC。
Lenovoのゲーミングパソコンです。
BAD_SYSTEM_CONFIG_INFOは基本的にWindows破損ですし、Windowsは入れ直しになることが多いです。
続きを読む →
dynabook P3T4KSBGが真っ黒な画面にマウスポインターのみになり先に進まない。
元々遅かったので高速化したい。
Core i3 8130Uでそこまで低性能ではないですし、メモリーも8G搭載されています。
HDD仕様なのでそこがボトルネックになっているようです。
続きを読む →
非常に動作が遅いので高速化できないかとご相談がありました。
購入時はWindows10でしたが、Windows11に更新されています。
HDDモデルなのでSSDに換装する前提で診断します。
CPUはCore i7 8550Uなので、Windows11の対応品となります。
続きを読む →
第8世代Core i5搭載のノートパソコンで、Windows10から11へアップグレードの上お使いです。
電源が入るときと入らないときがあり、今後使う用事が増えるため困っているとのご相談いただきました。
電源が入るときは問題なく立ち上がるものの、時折画面と電源ランプが一定間隔で点滅し先に進みません。
再現性がないと診断も難しいですが、お預かりして調べていきます。
ブルースクリーンを繰り返して起動できないとご相談がありました。
「page_fault_in_nonpaged_area」の表示です。
「page_fault_in_nonpaged_area」はメモリーがらみの不具合が多いですし、途中で1回だけ「memory_management」のエラー表示がありましたので、メモリーが一番疑われます。
続きを読む →
Windows10からWindows11へアップグレードしたあと、Windows起動後に画面が表示されなかったり点滅したりするというご相談です。
外部出力は可能で、再起動すれば正常に表示されることもあるそうですが、ほぼ毎回起こるとのことでお持ち込みいただきました。
OSのバージョンアップ更新をしたことでグラフィックドライバーの古いバージョンに対応できず症状が発生しているようです。
第8世代Core i5が搭載されたWindows10モデルのノートパソコンです。
Windows10は2025年10月にサポートが終了してしまいます。
Intelは8000番以降であればWindows11に対応しているため、Windows11で再生修理を行うことになりました。