東芝 dynabook PAZ45GB-SEL AZ45/GB HDDエラー交換・ヒンジ4カ所補修
Windowsアップデートの後自動修復を繰り返して起動ができないノートPC。
Windows11対応パソコンで11になっていますので、修理すればWindows10のサポート終了後も安心して使用できます。
お預かり時点ではHDD故障の可能性が濃厚でしたが、途中でヒンジ割れがあることもわかりました。
分解して診断をおこないます。
続きを読む →
Windowsアップデートの後自動修復を繰り返して起動ができないノートPC。
Windows11対応パソコンで11になっていますので、修理すればWindows10のサポート終了後も安心して使用できます。
お預かり時点ではHDD故障の可能性が濃厚でしたが、途中でヒンジ割れがあることもわかりました。
分解して診断をおこないます。
続きを読む →
電源を入れると「SMARTハードドライブ エラー」と表示され、Windowsが起動しません。
SSDが搭載されており、そのSSDが故障している可能性が高そうです。
今回はこちらのパソコンを中古再生します。
第8世代Core i5が搭載されたWindows10モデルのノートパソコンです。
Windows10は2025年10月にサポートが終了してしまいます。
Intelは8000番以降であればWindows11に対応しているため、Windows11で再生修理を行うことになりました。
MacBook Pro 2013 Early 10年前のMacbook Proが不調なためOSの再インストールをしましたが、ロック画面から進めなかったり、再起動を繰り返したりします。
なかなか微妙な症状で、検証で別のSSDにOSを再インストールをしてみますがなかなか原因が特定できません。
かなりレアなケースでした。
続きを読む →
起動はするがその後操作できなかったり、エクスプローラーを開いても勝手に終了します。
さらにはスタートボタンの反応もありません。
なかなか微妙な症状でWindowsの破損が疑われます。
Windows10で使用されていますが、Windows11対応機種なのでそのあたりも考慮して修理をおこいます。
続きを読む →
東芝のノートPCがブルースクリーンになり起動しません。
「問題が発生したためPCを再起動する必要があります」の表示ですが、再起動したも同じ画面を繰り返します。
約十年前のパソコンなので、SSDの機械的な故障かもしれません。
OSもWindows8.1のままなので、Windowsは入れ直す前提でお預かりしました。
続きを読む →
自動修復になり起動しないLenovoの小型ノートパソコン。
修理とデータ救出のご希望です。
機械的な不具合も心配ですので、お預かりの上診断をいたします。
続きを読む →
Core i7 12700Kの自作パソコンですが、SSDはSATAで10年ほど前の別パソコンで使っていた環境をそのまま使用しています。
ケースは前面とサイドがガラスのスケルトンでなかなかスタイリッシュです。
起動時にブルースクリーンになりデバイスエラー表示も出て起動できません。
パソコン自体は第12世代で新しいものの、環境が古いのは気になりますね。
続きを読む →
ドスパラのBTOパソコンでi9・RTX-3080の高性能マシン。
ゲーム中にフリーズしたり、ブルースクリーンが出て再起動したりします。
この内容では一般的に熱暴走を疑います。
店頭ではそう考えてお預かりしました。
続きを読む →
電源アダプターを挿しているときにぶつけてから充電できなくなった。
アダプターのプラグがきちんと刺さっていないようです。
タブレットとしても使えるノートパソコンで特殊な形状をしています。
それなりに年数もたっていますが、気に入っているので修理したいとご依頼を受けました。
続きを読む →