NEC PC-LS550FS6B LS550/FS6B 電源ジャック破損
電源の入らなくなったWindows7のノートPC。
Windows7のままで使用したいとのご希望で、修理の診断をしていきます。
電源ジャックの感触が変で、破損が疑われます。
続きを読む →
電源の入らなくなったWindows7のノートPC。
Windows7のままで使用したいとのご希望で、修理の診断をしていきます。
電源ジャックの感触が変で、破損が疑われます。
続きを読む →
電源ボタンを押すと、電源ボタンや本体下部のランプが2~3秒点灯しますがすぐ消えてしまいます。
画面も明るくならず、電源が入りません。
電源ボタンを強く押さないと電源が入らないパソコンです。
Dellのこのタイプのパソコンに時々見られますね。
押したときにクリック感が感じられません。
ボタン側・スイッチ基板側のどちらに問題があるのか分解をして確認しましょう。
続きを読む →
Let’s noteにありがちな不具合に、電源のスライドスイッチの反応が悪くなるというのがあります。
ご相談があった内容も、スライドスイッチを何度か動かさないと電源が入らない症状でした。
接触不良かどうかは処置をしてみないと結論が出ないので、分解をして確認をしていきます。
続きを読む →
電源アダプターを挿しても電源が入らないが、挿した後斜めに押し込むと電源が入ります。
アダプターの電圧は出ていますので電源ジャックの不良で間違いないと思われます。
電源ジャック自体の破損なのか、ジャックの陥没なのかを調べていきます。
続きを読む →
電源ボタンを押してもランプも点かず、画面も明るくなりません。
なんの反応もないときは基板故障の可能性が高いですが、時によりバッテリー不良のこともあります。
分解をして確認をしていきましょう
続きを読む →
パソコンに落下物が当たってから電源アダプターが挿せなくなってしまいました。
本体側ソケットのピンが破損しています。
ピンがアダプター側に食い込んでいて、ペンチを使っても取れません。
アダプターはすでに同等品を購入されていますが、充電も出来ず電源が入りません。
続きを読む →
ACアダプターをパソコンに挿したままでぶつけてから充電が出来なくなってしまった。
Windows7のままで使用しているノートパソコンです。
電源ジャック部をのぞいてみると、内部のピンがずれていますので破損は間違いないでしょう。
電源ジャックが独立しているタイプだといいのですが。
続きを読む →
電源ボタンを押すとLEDランプだけが点灯しますが、液晶は暗いままでなにも表示されません。
HDDのアクセスランプは点滅していないので、液晶のトラブルで画面が付かないというわけでもありません。
場合によっては基板異常の可能性もあります。
続きを読む →
購入から11日目にキーボード上にかなりの量のジュースをかけてしまい、電源が入らなくなったパソコンです。
朝水没させた後購入店で相談、その後に当店に来店されました。
メーカー修理だと、ほぼ全パーツ交換レベルなので買い換えた方がいいのかもしれません。
当日のお持ち込みのため希望が持てますね。
続きを読む →