パソコン工房 ILeDXs-M0B6-i7-RX1XB16 メモリー故障・交換
電源ボタンを押すとボタンの青いLEDは点灯しますが、モニターには何も出力されません。
ケースのファンも回転はしますが起動する気配はありません。
起動時のロゴも出ないので、ハードウェア不具合の可能性が高いですね。
続きを読む →
電源ボタンを押すとボタンの青いLEDは点灯しますが、モニターには何も出力されません。
ケースのファンも回転はしますが起動する気配はありません。
起動時のロゴも出ないので、ハードウェア不具合の可能性が高いですね。
続きを読む →
ドスパラのショップパソコンでRayzen5 2600仕様のデスクトップパソコンです。
「CRITICAL_PROCESS_DYED」の表示で起動できないと修理依頼がありました。
Windows11でも使えますので修理さえすれば快適に使えそうです。
続きを読む →
使用されているマザーボードはASRock B550M Steel Legend でMicro ATXサイズです。
Micro ATXですが、メモリースロットは4本でM.2スロットも2本あってかなり詰め込まれた仕様ですね。
作業しやすいとはいえません。
完全に組み替えるため、外部で組み付けを行います。
続きを読む →
電源は入るもののモニター出力がされず、何も写らなくなったショップBTOパソコンです。
Windowsが起動しなくなりBIOSを確認したところ、SSDが認識されなくなっていたそうです。
SSDを交換するためにはグラフィックカードが邪魔なのでグラフィックボードを取り外しました。
その際に、PCI-eのラッチを押すのにドライバーを使ったところ、そのまま滑ってマザーボードにあたりました。
その後から、モニターに何も写らなくなってしまいました。
続きを読む →
動きが遅く使用中にフリーズするため、初期状態に戻したところ起動できなくなりました。
電源を入れると「FUJITSU」のあと真っ暗のままで変化がありません。
富士通診断ツールでHDDエラーの表示があったそうです。
HDD故障は間違いなさそうです。
続きを読む →
電源を入れると回転マークと「お待ちください」の表示画面で完全にフリーズします。
購入時はWindows7ですがWindows10にアップグレードされています。
調べてみたところメーカーの対応保証はWindopws8.1まででWindows10での動作は保証外でした。
続きを読む →
ブルースクリーンが出て起動できないSurface Laptop2をお預かりしました。
オーナー様自身で初期化しようとしましたがうまくいかなかったようです。
データは不要でリカバリーがご希望です。
続きを読む →
「回復」という青い画面が出て起動できないとご相談がありました。
データの救出と修理のついでに高速化のご希望です。
高速化をするにはやはり、SSDに交換するのが近道ですね。
続きを読む →
1年半ほど前に知人に組んでもらった自作パソコン。
起動する時としない時があり、起動しても勝手に再起動したりします。
急に再起動するとかだと電源が怪しいですが、今回はSSDの異常でした。
最終的にはSSD交換をしてWindows10のクリーンインストールをしましたが、当初は環境そのままをご希望でしたので修復を試みた記事内容です。
続きを読む →
起動しなくなってからしばらくたっていますが、修理して使用したいとご相談です。
データは不要なためリカバリーをしてもかまわないというお話でした。
分解・診断を行っていきます。
続きを読む →