Accessがエラー-更新プログラムの削除

Windows Update不具合でMS Accessが使用できない

11/13のWindows Updateで配信されたOfficeのセキュリティ更新プログラムで、「クエリーは破損しています」と表示され使用できない症状が出ています。

画像は正常なものです。
更新プログラムを削除すれば使えるようになりますが、その後に更新を停止しないとまた同じ事になりかねません。
続きを読む →

東芝 PT65CGP-RJB T65/CG マルウエアでフリーズ

東芝 PT65CGP-RJB T65/CG リカバリー+データリストア

Windows10の2017年発売のモデルです。Core i7搭載の高性能機種ですね。
起動は遅いし、起動後も遅くてフリーズもします。5日後には海外へ行かないといけないということなので、「エクスプレスサービス」のご利用となります。

最初のご相談は、早くするためにSSDへの交換をご希望でした。
続きを読む →

Macbook Pro 2012 Mid Retina 画面が消える

Macbook Pro 2012 Mid Retina ロジックボード不良により途中で画面が消える

起動はしているようですが画面が映ったり消えたりします。一度消えるとそのまま映りませんが、タイミングによっては普通に映ります。

ついたりつかなかったりの症状はやっかいですね。
続きを読む →

東芝 DT01ABA300 データ復旧

外付けHDD 倒してからデータが見られない

USB接続の外付け3TのHDDを使用中に倒してしまい、その後に内部のデータが見られなくなってしまった。
分解の上で、HDDを直接デスクトップパソコンに接続してみましたがやはりデータにアクセスできません。

ということで、お預かりしたのはHDD単体です。データの復旧ができるかどうかの診断から始めます。
続きを読む →

東芝 AZ35/VB PAZ35VB-SNA 液晶割れ

東芝 AZ35/VB PAZ35VB-SNA 液晶交換&Windows10アップデート

2年ほど前に液晶パネルを割ってしまい、そのまま使用していなかったパソコンだそうです。
最近になって使用したい理由ができたため、修理したいとのことで持ち込まれました。

続きを読む →

DELL Studio XPS 8100 HDD故障で起動しない

DELL Studio XPS 8100 HDD交換・Windows10クリーンインストール

XPS 8100 初代Core iシリーズ搭載のパソコンで2010年発売のWindows7機です。
Windows10にアップグレードしていましたが修復画面になり起動が出来ません。

9年以上も使用しているので、HDD故障が可能性大ですね。
続きを読む →

HP EliteDesk 800-G2 SFF 起動できない

HP EliteDesk 800-G2 RAID1機 OS破損

HPのスモールファクターで、RAID1(ミラーリング)設定がされているパソコンです。
ミラーリングされているので、データ保護は完璧と思われがちですがそうでもありません。

ブルースクリーンで起動できないとの相談でお預かりしました。OS破損で起動できない場合はRAID1も意味を持ちません。
続きを読む →

東芝 PD813T8JBMW D813/T8JW タッチパネル割れ

東芝 PD813T8JBMW D813/T8JW タッチパネル交換修理

東芝 PD813T8JBMW 一体型でタッチパネル搭載のWindows8パソコンです。

Core i7搭載で購入当時は高級機だと思います。
液晶表示部は無事ですが、タッチパネルの右上部分が割れて誤動作しています。
続きを読む →

Macbook pro 2015 13inch キーボード不良

Macbook pro 2015 Early 13inch 水濡れ・キーボード付きトップケース交換

蒸気に長時間当たってしまいキーボードの一部が入力できなくなってしまったMacbook Pro。

調べてみた結果、キーボード以外にはぬれている部分も見当たりません。
直接水分がかかっているわけではなく、幸いロジックボードもきれいで他の部分は問題がありません。
キーボードの交換修理で大丈夫なようです。
続きを読む →

NEC PC-LL750ES6R 動作が重い・ウイルス感染

NEC LL750/E PC-LL750ES6R Windows10クリーンインストール・電源ジャック補修

Windows7搭載モデルですが、無償アップグレード期間にWindows10にアップグレードしてお使いでした。
ご家族の方が中国のソフトウェアをインストールしたあと動作が非常に重くなったため、なんとかしたいというご相談です。

続きを読む →