東芝 PT75NRP-BHA T75/NR リカバリー&ヒンジ補修
元OSはWindows8.1でWindows10にアップデートして使っていますが、DVDが再生できません。
再生ソフトが3つほどインストールされていて、どのソフトでも再生が出来ませんが1種類のソフトでは音だけが途切れ途切れに出ます。
再生ソフトのWindows10対応と、ビデオコーデックの競合あたりが原因でしょうか。
また、店頭で気付いたのがヒンジ部の破損です。
続きを読む →
元OSはWindows8.1でWindows10にアップデートして使っていますが、DVDが再生できません。
再生ソフトが3つほどインストールされていて、どのソフトでも再生が出来ませんが1種類のソフトでは音だけが途切れ途切れに出ます。
再生ソフトのWindows10対応と、ビデオコーデックの競合あたりが原因でしょうか。
また、店頭で気付いたのがヒンジ部の破損です。
続きを読む →
画面の右半分が映らないノートパソコン。
普通に考えると、液晶割れか映像ケーブルの破損ですね。
しかし、いじっているうちに画面全体が正常表示されました。
液晶自体の割れはないようです。
続きを読む →
電源ボタンを押すと、電源ボタンや本体下部のランプが2~3秒点灯しますがすぐ消えてしまいます。
画面も明るくならず、電源が入りません。
Windows8.1を10にアップして使用しているBTOパソコン。
なんとか起動はするものの、遅くてまともに使えません。
起動ドライブははSSDです。
続きを読む →
バッテリーの残量が急に減って、0%になりそれから充電ができなくなったMacbook Pro。
調べてみると、バッテリーの認識はしているもののやはり充電はされていません。
オーナー様自身でPRMクリアやSMCリセットもおこないましたが変わらなかったために修理のお持込みとなりました。
続きを読む →
バッテリーが大きく膨張して液晶も浮いてしまったSurface3です。
そのせいで液晶パネルも角も割れてしまいました。
Surfaceシリーズでは良く見る不具合です。
こうなるとバッテリー・液晶パネルの両方を交換しないといけません。
続きを読む →
電源ボタンを強く押さないと電源が入らないパソコンです。
Dellのこのタイプのパソコンに時々見られますね。
押したときにクリック感が感じられません。
ボタン側・スイッチ基板側のどちらに問題があるのか分解をして確認しましょう。
続きを読む →
Windowsは普通に起動しますが、入力できないキーがあり修理のご依頼です。
キーボードの一部が入力できない場合、キーボード不良の可能性が高い。
でもまれに基板やコネクターの異常であることがあります。
続きを読む →
「No bootable device」と表示され、OSが起動しないWindows10のノートパソコンです。
たまに「No bootable device」の文字が出ない場合もありますが、真っ黒な画面から進みません。
パソコンを閉じる時に何かを挟んでしまったらしく、左側が大きく割れています。
割れている部分以外は正常に写り、Windowsも起動しログインもできます。
外部モニターでの正常表示も可能ですので、液晶パネルの交換のみで修理できそうです。
続きを読む →