DELL Inspiron 15 3511 バッテリーで30分しか持たない・バッテリー交換
バッテリーが劣化して30分しか使えないので、バッテリー交換したい。
バッテリーでの使用はあまりしていないようで、場合によってはバッテリーの取り外しも考えます。
交換の場合と両方を考えて診断いたします。
続きを読む →
バッテリーが劣化して30分しか使えないので、バッテリー交換したい。
バッテリーでの使用はあまりしていないようで、場合によってはバッテリーの取り外しも考えます。
交換の場合と両方を考えて診断いたします。
続きを読む →
Inspiron 7415は360度回転させてタブレットとしても使えるノートパソコンです。
360度回転させるためには蝶番が特殊な形となり、ヒンジ部に対する負荷がどうしても高くなります。
HPのx360なども同様で、ヒンジ破損の多い機種であります。
最近の小型パソコンでは液晶上半身のバックパネルが金属のものが多くなっていて、このタイプもヒンジ割れが多発しています。
今回のパソコンはどちらにも該当しています。
修理していきましょう。
続きを読む →
第9世代Core i3搭載のデスクトップPCをHDDがない状態で入手しました。
HPはメーカーサイトから調整に必要なソフトウェアをダウンロードできるので、元環境がなくても修理がしやすいです。
続きを読む →
Windowsアップデートの後自動修復を繰り返して起動ができないノートPC。
Windows11対応パソコンで11になっていますので、修理すればWindows10のサポート終了後も安心して使用できます。
お預かり時点ではHDD故障の可能性が濃厚でしたが、途中でヒンジ割れがあることもわかりました。
分解して診断をおこないます。
続きを読む →
起動してパスワードを入れた後、画面が真っ黒になりそのままになる。
毎回ではないものの頻繁に起こるので、修理診断をいたします。
Core i3 8145U搭載でWindows11にアップグレードされています。
Windows10のサポート終了後も安心して使えますので、修理していきましょう。
続きを読む →
液晶パネルが割れて半分見えなくなってしまいました。
仕事で使っていて急いで直したいとのこと。
お預かりして早速、液晶パーツの確認に入ります。
続きを読む →
mouseのデスクトップパソコン。
自動修復を繰り返すようになり、Windowsが起動しません。
基本的にはWindows破損で起動しないパターンです。
原因がソフトウェアなのかハードウェアなのか調べていきましょう。
続きを読む →
Lenovo X1 Yogaのキーボード不具合でお預かりです。
キーボード下側の一部とEnterキーが反応しません。
外付けキーボードでは入力できますが、不便なのでキーボード交換をご希望です。
キーボードはパネル裏側に取り付けられていますので、手間のかかるタイプです。
続きを読む →
14インチノートパソコンの右ヒンジ液晶側の破損でお預かりしました。
最近のパソコンでのヒンジ割れはほとんどが液晶側の破損です。
数年以上前は本体側の破損が多かったのですが、薄型化で液晶側の強度不足となっています。
液晶割れも多くなっていますので、メーカーでの対策が必要かと思います。
続きを読む →
富士通の一体型パソコンの液晶割れです。
小さなお子さんが倒してしまったそうですが、富士通の一体型は足の構造上転倒による液晶破損が多いです。
大きく割れて液晶表示は全くわかりません。
一体型パソコンには珍しくHDMIの外部出力があり、そちらではWindows起動が確認できました。
続きを読む →