富士通 FMVU9E3WD1 UH09/E3 異物でFAN停止
起動時にFANのエラーが表示されて、稼働中30分ほどで電源が落ちるそうです。
富士通のノートパソコンではFANがきちんと回転していないと、起動時にこの表示が表示されます。
F1キーを押すと正常起動はしますが、FANが回転していないのにそのまま使用するのは危険です。
マザーボード故障の原因にもなりますので、早めの処置が必要です。
続きを読む →
起動時にFANのエラーが表示されて、稼働中30分ほどで電源が落ちるそうです。
富士通のノートパソコンではFANがきちんと回転していないと、起動時にこの表示が表示されます。
F1キーを押すと正常起動はしますが、FANが回転していないのにそのまま使用するのは危険です。
マザーボード故障の原因にもなりますので、早めの処置が必要です。
続きを読む →
起動時にキーボードエラー「0101003: Keyboard Not Detected」が表示されたあと、起動はしますがログインパスワードが勝手に入力されてしまいます。
たまに正常入力出来る時もありますが、ログイン後でも「1」が勝手に入力されます。
キーボード不良の可能性が高いですね。
続きを読む →
電源が入らないと言うことなので、バッテリーなどの電源がらみかマザーボード故障が考えられます。
パソコンの使用年数もあり、高額になるなら買い換えも検討されるそうです。
マザーボード故障でなければいいのですが。
続きを読む →
起動してすぐに異音がするとご相談のノートパソコン。
13インチサイズのモバイルパソコンで、FANが小さいので高回転になりやすく異音も大きくなりがちです。
音を聞くとFANの音で間違いないでしょう。
FAN異音の場合、洗浄・グリスアップで解消できることが多いので確認をおこないます。
続きを読む →
EXCEL・WORD・筆まめが起動できず、Windowsアップデートも失敗しています。
Windowsは起動していますが、起動も遅い。
パソコンとしてはWindows11対応機種なので本来ならWindows11のクリーンインストールを提案しますが、そのままの環境で使えるようにとのご希望です。
ソフトの起動失敗時はエラーが表示されています。
続きを読む →
ノートパソコンが入った鞄を落としてから、パソコンが起動しなくなったとご相談です。
外部モニターを繋いでみるとWindowsの起動が確認できました。
正常に起動できていても画面が映っていないようなので、液晶パネルか液晶ケーブルの異常が考えられます。
確認していきます。
続きを読む →
起動途中で再起動を繰り返す、Surface Pro8。
よく見ていると画面に「Windowsを構成しています」と一瞬表示されてから再起動をしています。
不具合の直前にWindowsアップデートがかかっていて、アップデートの構成途中に画面を閉じたようです。
Windowsアップデートが中半端になってしまい、再起動ループに陥っています。
復元などで元に戻せるかどうかを試します。
続きを読む →
電源を入れるとチェックディスクが走ったり、自動修復になったりしてOSが起動しません。
動作が遅かったこともあり、お客様もSSHD故障を疑っておられました。
パソコンの動作が遅いとご相談です。
CPUはCore i3 1115G4で高級機ではありませんが、通常用途では十分な性能です。
メモリーは4Gで少なめなので、8Gにしたいところです。
HDD搭載機種なのでストレージが足を引っ張っているのは間違いありません。
SSD換装とメモリー増設を前提でお預かりします。
続きを読む →
Windows11にアップグレードしてからWindowsのロック画面後に、真っ黒な画面にマウスポインターのみが表示され使用できない。
DELLのパソコンでWindows11にアップグレードされたパソコンで同様の症状は、当店でも2回目です。
DELLの同じ時期のパソコンに特有な症状かもしれません。
続きを読む →