東芝 PR63226GMPS SSD故障・交換修理

東芝 PR63226GMPS R632/26GS 「問題が発生したためPCを再起動する必要があります」

東芝のノートPCがブルースクリーンになり起動しません。
「問題が発生したためPCを再起動する必要があります」の表示ですが、再起動したも同じ画面を繰り返します。

約十年前のパソコンなので、SSDの機械的な故障かもしれません。
OSもWindows8.1のままなので、Windowsは入れ直す前提でお預かりしました。
続きを読む →

NEC PC-LS700NSB HDD故障・マルウェア感染

NEC LaVie S PC-LS700NSB LS700/NSB 「BAD SYSTEM CONFIG INFO」で再起動する・SSD換装

電源を入れると「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。自動的に再起動します」と表示され、再起動後は自動修復が始まりトラブルシューティング画面に入ります。
停止コードには「BAD SYSTEM CONFIG INFO」と書かれており、Windowsが破損したと見られます。
続きを読む →

Surface Pro6 落下による液晶割れ

Surface Pro6 液晶パネル交換

Surface Pro6を落としてしまい画面割れとなりました。

左角が破損しているため液晶交換が必要ですが、落下の影響で本体側のバックプレートが歪んでいるとバックプレートも交換が必要になります。
また、割れているため液晶パネルを取り外すと割れが広がりますし、ガラスが残るために難易度が高くなります。
続きを読む →

組み立てパソコン SSD換装・Windows修復

自作パソコン 起動に30分以上かかる

知人に組んでもらい使っているパソコンが起動に30分以上かかるのでなんとかしたい。
店頭ではもう少し早かったのですが、なかなか操作できるようになりません。

これだけ遅いとなるとHDDやその他のハードウェア故障も疑われます。
マルウェアなども心配ですね。
続きを読む →

Lenovo 1-11AST-05 自動修復で起動しない

Lenovo ideapad slim 1-11AST-05 81VR SSD不良・交換・データ復旧

自動修復になり起動しないLenovoの小型ノートパソコン。
修理とデータ救出のご希望です。

修復はできず青い画面になり、何度やっても起動できません。

機械的な不具合も心配ですので、お預かりの上診断をいたします。
続きを読む →

Surface Pro7+ キックスタンドが外れた

Surface Pro7+ 蝶番破損・交換

Surface Pro7+のキックスタンド(後ろ側の足)の左側根元部分が外れてしまっています。
最初の写真が撮ってありませんでしたので、修理後の写真ですが印の部分が外れています。

キックスタンドの左右には蝶番があり開閉しますが、蝶番は本体の内部に取り付けられています。
そのため、修理するには液晶パネルを外して分解する必要があります。
続きを読む →

東芝 T45/UGS 修復画面で起動しない・HDD異常

東芝 PT45UGS-SWA3 T45/UGS HDD交換・リカバリー・データ復旧

電源を入れると自動修復になり起動しないノートパソコン。

修理とデータの救出をご希望なさっています。
HDD故障が濃厚ですが、データ救出ができるかどうか心配ですね。
続きを読む →

Let’s note CF-SX4 キーボード交換

Panasonic Let’s note CF-SX4 コーヒーがかかってキーボード不良

Let’s note CF-SX4のキーボード部分にコーヒーがかかり、キーボードの入力が一部できなくなりました。

キーボードは新品に交換しないとなりません。
あわせて内部清掃メンテナンスをおこないます。
続きを読む →

Surface Laptop4 13インチ 液晶割れ

Surface Laptop4 1958 13inch 液晶パネル交換

Surface Laptop4の液晶が割れたとご相談です。

Surface LaptopはSurfaceシリーズではあっても、液晶部は取り外しての使用はできず通常のノートパソコンに近いです。
Laptop1・2はキーボード部分が接着されていて分解難易度がかなり高いですが、Laptop3以降は比較すればかなり楽になっています。
液晶にものを挟んだようで、筋以外は何も表示されません。
続きを読む →

HP 250 G7 電源ジャック破損で充電切れ

HP 250 G7 電源ジャック交換補修

HP 250 G7の電源が入らないとご相談です。
パソコン側の電源ジャックの内部が破損してしまい、充電も切れて電源が入らない状態です。

目視で確認したところ、内部にあるプラスチックのガイドピンが折れてしまっています。
電源ジャックのパーツ交換が必要ですね。
続きを読む →