SONY VGC-RM94US HDDエラーで起動しない

SONY PCV-AC1N VGC-RM94US ブートデバイスエラー

Windows Vista世代でCore 2 Quad Q6600搭載のAVパソコンです。OSはWindows8.1をインストールされています。
なかなかスタイリッシュなパソコンです。

時々、最初に英語の画面が出て起動が出来ません。

AMIロゴ画面で止まる・電池切れ

電源を入れると黒い画面に英語の文字で止まります。

ご自宅の時とは画面が違うようですが、注目点は日付です。08年10月01日となっていますね。CMOS電池切れで設定がリセットされたために起こっています。
F2キーを押せばBIOS画面には入れるとなっていますが、F2を押すと電源が切れてしまいます。まずは電池交換ですね。

電池はこの位置です。交換したらBIOSにも入る事が出来ました。

分解はわかってしまえば簡単

分解は簡単ですが、手順を知らないと壊しそうです。まず、前面のカバーを外します。

前から見たカバーの右側面に「PUSH REREASE」の文字があるところを押しながら手前に引きます。

前面右側のカバーはレバーを右にスライドすると左側が浮くので外せます。

金属カバーを「OPEN」側に引きます。

HDDが手前に引き出せるようになりました。

HDDが2台入っていて、Windows8.1がインストールされているHDDがエラーになっていました。やはり、故障原因はHDD不良でした。

故障HDDをSSDに交換・システムごと移行

オーナー様のご希望で、HDDをSSDに交換の上でシステムコピーで環境を引き継ぎます。いったんエラーのあるHDDから正常なHDDにクローンを取ります。
開始オフセットなどを確認の上で、更にSSDにコピーをします。この時に「SSDに最適化」のチェックをいれてコピーするのがコツですね。HDDエラーがあったのでコピー後にエラーチェックも行います。

元HDDは250GだったのでSSDも250Gにしてサイズの統一をします。

電源を入れた後のロゴ画面が消えるまでの時間は変わりませんが、その後OSが起動するのは格段に早くなりました。

古くはありますが当時の高級機で4コアです。メモリーが4Gで少々少なめですが、OSが32bit版なので4G弱しか認識できません。増設しても無駄になってしまうのでそこは見送りです。
とはいえSSDで快適になったので用途次第ではまだ使えるでしょう。今後も頑張って欲しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA