Lenovo ThinkBook 14 G3 ACL Type21A2 ヒンジ固定補修
14インチノートパソコンの右ヒンジ液晶側の破損でお預かりしました。
最近のパソコンでのヒンジ割れはほとんどが液晶側の破損です。
数年以上前は本体側の破損が多かったのですが、薄型化で液晶側の強度不足となっています。
液晶割れも多くなっていますので、メーカーでの対策が必要かと思います。
続きを読む →
14インチノートパソコンの右ヒンジ液晶側の破損でお預かりしました。
最近のパソコンでのヒンジ割れはほとんどが液晶側の破損です。
数年以上前は本体側の破損が多かったのですが、薄型化で液晶側の強度不足となっています。
液晶割れも多くなっていますので、メーカーでの対策が必要かと思います。
続きを読む →
富士通の一体型パソコンの液晶割れです。
小さなお子さんが倒してしまったそうですが、富士通の一体型は足の構造上転倒による液晶破損が多いです。
大きく割れて液晶表示は全くわかりません。
一体型パソコンには珍しくHDMIの外部出力があり、そちらではWindows起動が確認できました。
続きを読む →
第8世代Core i3搭載のWindows10デスクトップPC。
停電でブレーカーが落ちたあと、電源が入りません。
モーターが回るような音はするので、通電はしているようです。
電源ユニットやマザーボード故障のほか、パーツの重度故障で起動前の機械診断で引っかかっているなど、様々な原因が考えられます。
Let’s note CF-SV8のキーボード交換のご依頼です。
Shiftキーが外れ、Enterキーは割れています。
Le’ts noteは堅牢な作りですが、キーボードは使用状況によっては意外と故障してしまいます。
キーボードの発注をして交換を行います。
続きを読む →
ノートパソコンが充電できないとお持ち込みです。
差込プラグを押さえると充電ができるようなので、本体側のジャック不良のようです。
外部からはわかりませんが、電源ジャックがケーブル接続のものとマザーボードにハンダで直付けのものがあります。
それにより作業難易度が違ってきます。
続きを読む →
ドスパラのゲーミングPCで、Core i7 12700搭載のWindows11機です。
使用中に電源が落ちてから全く反応がありません。
IntelのCPU問題はありますが、12世代CPUですので別の原因と思われます。
一般的には電源が怪しいですね。
続きを読む →
ノートパソコンを起動させて少しすると異音がするとご相談です。
最近のノートパソコンで異音となれば、ファンの音であろうかと思われます。
ファンから異音がする場合、当店ではまずファンの分解洗浄を試みます。
多くの場合、きちんと洗浄してグリスアップをすると異音は解消されますが今回はどうでしょうか。
続きを読む →
使用中に電源が落ちた後、電源が入らないとご相談です。
Core i3 第9世代搭載でWindows11にアップデートされています。
パソコンとしては2025年10月のWindows10サポート終了後も使用できますので、修理して使いたいとご希望です。
使用中に電源が落ちたとなると、電源かマザーボードの故障が疑われます。
続きを読む →
液晶側左のヒンジ部が割れてベゼルのが浮いてしまったノートパソコン。
開閉のたびにバキバキと音がします。
このパソコン、同時に3台同じ症状でお預かりしました。
会社で同じ機種を何台も購入していて、3台とも同じような破損をしています。
どう考えても構造的な強度不足と思います。
続きを読む →
電源は入りファンも回っているが、起動しないとお持ち込みです。
モニターには何の表示もされていません。
すでに10年以上前のパソコンです。
できればそのままの環境で使えないかの診断をすることになりました。
続きを読む →