NEC PC-VN370CS1KS VN370/C HDDエラー後電源が入らない

NEC PC-VN370CS1KS VN370/C
ハードディスクエラーが表示され、その後電源が入らなくなった。
分解して確認したところ、HDDは「異常」状態でした。

しかし、電源が入らない原因は別でした。
続きを読む →

用語解説-光学メディア

「光学メディア」

光学メディアとは、レーザー光を使用してデータを読み書きするディスクの総称である。
一番最初の規格は、ソニーとフィリップスが策定したcompact discである。
音楽用の規格が最初で、再生専用のCDとして発売された。

光学メディアには、CD規格・DVD規格・BD規格の3種類が存在する。

続きを読む →

Trusteerエンドポイント保護によりEdgeが起動しない

東芝 PR73126ESGER
Windows7から10へアップグレード済み。
Microsoft Edgeが起動直後に終了してしまう。

Trusteerエンドポイント保護 無料のウイルス対策ソフトですね。

続きを読む →

東芝パソコン事業 シャープが買収

東芝のパソコン事業をシャープが買収して子会社にすることが発表されました。
シャープもかつては「メビウス」ブランドでパソコンを販売していましたが、2010年に撤退。
今回の買収で再参入です。
現在のシャープは鴻海精密工業(台湾)の傘下ですので、どういった形になっていくのでしょうか。

現在、国内販売されているパソコンをまとめてみましょう。
続きを読む →

SSHDの故障傾向

SSHD、別名 ハイブリッドハードディスク。
HDDに小容量のSSDを組み込んで、HDDの大容量とスピードの速さをミックスしたもの。
SSDの大容量化が進んで、存在感は低下していますが比較的安いので時々目にします。

でも、故障時には困った事になることがあります。
続きを読む →

要注意 Avast Cleanup Premium

Avast Cleanup Premium
ウイルス対策ソフト、Aavast antivirus発売元であるAvast社の不要ファイル削除ツールです。

このソフトを使ってクリーンアップしたあと、Windowsが起動できないパソコンが続けて2台来ました。
どちらもWindows8.1を10にアップグレード済みのもの。
続きを読む →

NEC PC-LL750F21CW 電源が入らない

NEC PC-LL750F21CW
電源ボタンを押すと、電源ランプはつくものの反応がない。
HDDを外すととりあえず電源が入り、NECのロゴは出ました。
メモリーのテストをしてみたら大量のエラーです。

続きを読む →

用語解説-ハードディスク

「ハードディスク(HDD)」

ハードディスクドライブ=固い 板状の データ読み書き装置
柔らかいディスクを意味する「フロッピーディスク」に対して、固いディスクの意味である。

コンピューター用語としての「ドライブ」はデータを読み書きする装置のこと。
続きを読む →