東芝 PT65CGP-RJB T65CG 飲料によるキーボード誤動作

東芝 PT65CGP-RJB T65CG キーボード交換

4ヶ月ほど前に飲料がかかりました。
最近になりキーボードの「4」が押しっぱなしになって操作ができなくなりました。

ログインにはパスワードがかかっていないため、デスクトップまでは入れますがキー入力が出来ません。
4ヶ月たってからのこの症状なので、キーボード交換となります。
続きを読む →

DELL Studio 1749 一時プロファイルでログオンになる

DELL Studio 1749 HDD交換・システムクローン

以前に電源ボタンの破損でボタンの交換をしたパソコンです。
今回は起動に10分以上かかる上、デスクトップがまったく違うものになってしまうとご相談です。

Windows7の「ようこそ」のあとなかなか画面が変わりません。
続きを読む →

Lenovo G580-2689 電源ジャック破損

Lenovo G580-2689 電源ジャック基板交換・Windows10インストール

ACアダプターをパソコンに挿したままでぶつけてから充電が出来なくなってしまった。
Windows7のままで使用しているノートパソコンです。

電源ジャック部をのぞいてみると、内部のピンがずれていますので破損は間違いないでしょう。
電源ジャックが独立しているタイプだといいのですが。
続きを読む →

Macbook Air 2017 飲料で水濡れ・キーボード交換

Macbook Air 2017 13inch キーボード+トラックパッド交換

ジュースをかけてしまい、キーボードの効きが悪いMacbook air 2017。
キーボードの交換をご希望ですが、学校の授業に必要でお急ぎです。

飲料がかかっていますが、ロジックボードにはシミなどもなくキーボード交換のみで済みそうです。
お預かりした機種は英語配列のキーボードですが、急ぎで入手できそうなのは日本語配列のキーボードでした。
続きを読む →

東芝 AZ15/VW PAZ15VW-SKA リカバリーが出来ない

東芝 AZ15/VW PAZ15VW-SKA 起動パスワードが入力できない

起動時にロック画面が出た後、パスワード入力画面が出せません。
そのためリカバリーをしようとしたが、エラーになりリカバリーができないためにリカバリ処置のご依頼です。

Windows7や8.1からWindows10にアップデートしているとリカバリーができないのは良くある話ですが、元々のWindows10の機種でも割と見られる症状ですね。
続きを読む →

東芝 PT75-78MHXW T75/78MW リカバリー・筐体補修

東芝 PT75-78MHXW T75/78MW 起動時に青い画面で何も映らない

起動時にログインパスワードを入れた後、しばらく真っ黒になってから青い画面で何も映らず起動しません。

Windows8.1のパソコンで2年ほど前に起動できなくなってしまいそのままでしたが、昨今の社会情勢のためインターネットによる遠隔授業に必要となり修理のご依頼を受けました。
こういったご依頼は最近多いですね。
続きを読む →

IO-DATA HDCA-U1.0K ドライブ内データが見られない

IO-DATA HDCA-U1.0K HDD重度故障・データ復旧

かれこれ10年ほど前から使っている外付けハードディスク。
パソコンに繋いでも中身を見ることが出来ません。

調子が悪いと思いながら使っていましたが、あるとき完全に使えなくなったそうです。
内容からすると、HDD自体に問題がありそうです。
続きを読む →

NEC PC-NS10EK2S 水没でキーボード誤動作

NEC PC-NS10EK2S NS10E/K2S 洗浄処理

コーヒーがキーボードにかかりました。
一週間後キーボードが誤動作して打てなくなり、ログインも出来なくなってしまいました。

ログイン入力時に勝手にキー入力がされています。
飲料による濡れがありますので、内部の状態が気にかかりますね。
続きを読む →

DELL Inspiron 3558 電源ジャック陥没で充電できない

Inspiron 3558電源ジャック固定補修

ACアダプターのプラグを差しても感触が変で充電が出来ず、バッテリーも空になり電源も入らなくなりました。

見たところ、電源ジャックのコネクターが奥に入り込んでしまっているようです。
コネクター自体の破損がないかどうか分解をして調べていきます。
続きを読む →

Macbook Air 2020 炭酸飲料による水濡れ・分解

Macbook Air 2020 水没洗浄処理

今年の3月に発売されたばかりのMacbook Air 2020。
購入から10日ほどで炭酸飲料をかけてしまいました。

さすがに1週間半で水没はショックでしょう。
すぐに使用をやめて、翌日のご相談をいただきました。
続きを読む →