東芝 PAZ15TB-SNA AZ15/TB ディスプレイケーブル不良・交換
液晶の表示が安定しなくて、ちらついたり暗くなったりします。
外部ディスプレイだと正常に表示されます。
加えて動作が遅いため、改善をご希望です。
続きを読む →
液晶の表示が安定しなくて、ちらついたり暗くなったりします。
外部ディスプレイだと正常に表示されます。
加えて動作が遅いため、改善をご希望です。
続きを読む →
電源を入れるとWindows10のロック画面までは表示され、パスワード入力はできます。
しかし、その後画面が真っ暗になってしまい何の操作もできなくなります。
こういった症状はドライバーがらみのことが多いですね。
続きを読む →
使用中にコーヒーがかかりキーボード入力が一部効かなくなったノートパソコン。
緊急事態宣言中のためか、飲料濡れのご相談が増えてきています。
コーヒーがかかった翌日にご依頼がありました。
丸一日はたっていませんが、すぐに作業に入ります。
続きを読む →
今回はパソコンではなくオーディオ機器でSONYのHHDオーディオレコーダーのFAN交換です。
結構古いものではありますが、現役で問題なく動作しています。
ただ、FANが轟音を発してしまいオーディオとして使用するにはつらい状態です。
グループ店でSSD換装の実績もある機種ですね。
続きを読む →
中古パソコンの即売会で購入したWindows10のパソコンが、起動はするがログインできないとご相談です。
2012年5月の発売ですので九年ほど前のパソコンです。
当然NECではWindows10対応を保証していませんが、きちんと調整すれば問題は無いはずです。
オーナー様のお話では、ログインできた時にも打っているキーと違うものが入力されていたと言います。
続きを読む →
14年ほど前のMac Proが起動できなくなりました。
OSは10.4のままでネットはつながずに使用中です。
「問題が起きたため再起動されました」とエラー画面が表示されて再起動を繰り返します。
続きを読む →
使用中にブルースクリーンになりOSが落ちたり、起動できなくなるノートパソコンのご相談です。
店頭では起動できて症状の確認はできませんが、お預かりして診断をしていきます。
また、ヒンジ部に少しぐらつきがあります。
以前、メーカーでヒンジの修理をしているそうです。
続きを読む →
macOS Catalina 10.15 の再起動後は、何度か試しても全く起動ができません。
「問題が起きためコンピューターを再起動しました。このまま起動する場合は、いずれかのキーを押すか、数秒間そのままお待ちください。」と表示されますが何の操作もできず勝手に再起動して同じエラーの繰り返しとなります。
インストールするOSのバージョンを変えて試します。
続きを読む →
電源投入時にフォルダーマークに?が表示されて起動できない状態です。
この表示は起動ドライブが見つからないという警告です。
OS破損もしくはHDD(SSD)故障のどちらかが原因です。
今回もHDD交換とOSインストールで終了と思いましたが、珍しい症状が出て手こずりました。
続きを読む →
一体型のパソコンでブルースクリーンになり起動ができないとのご相談です。
データは不要で元通り使えるようにしたいとご希望されています。
まずはHDDの状態を確認していきます。
続きを読む →