NEC PC-NS700DAR-E3 NS700/D SSHD故障・SSD交換リカバリー
パソコンが起動できなくなり、Windows回復環境からの「初期状態に戻す」を試みたが途中で失敗します。
また、NECの「HDDリカバリー」も「再セットアップ」が表示されません。
現状は起動時にQRコードの画面になり止まるのを繰り返しています。
可能性が高いのはHDD故障でしょうか。
診断をしていきましょう。
続きを読む →
パソコンが起動できなくなり、Windows回復環境からの「初期状態に戻す」を試みたが途中で失敗します。
また、NECの「HDDリカバリー」も「再セットアップ」が表示されません。
現状は起動時にQRコードの画面になり止まるのを繰り返しています。
可能性が高いのはHDD故障でしょうか。
診断をしていきましょう。
続きを読む →
ドスパラのショップパソコンで購入後1年半のデスクトップパソコン。
Intelシステムのパソコンではなく、AMDのRyzen5 3500が搭載されているパソコンです。
見た目は変わりませんが、Ryzenのシールがあります。
最近はAMDのCPU搭載パソコンもよく目にしますね。
電源ボタンを押してもFANが回転するのみで起動する気配はありません。
続きを読む →
使用時に画面が緑色になって色がおかしいとお持ち込みです。
一部の色が表示されなくて色が偏っているのが原因かと思われます。
外部モニターに接続すると正常に表示されますので、本体側の問題ではなさそうです。
続きを読む →
富士通の一体型パソコン、FHシリーズの液晶割れ・交換修理です。
手前に倒してしまい、画面が大きく割れています。
富士通のFHシリーズは液晶割れ修理がとても多い。
はっきり言って、構造的な欠陥と思います。
続きを読む →
確かに起動も遅くてなかなか使えるようになりません。
特に必要なデータはないので、SSD交換と同時にOSも入れ直しをご希望です。
続きを読む →
起動できるようになったので、ウィルスバスターの様子を確認します。
ウィルスバスターが起動した後に画面を出してみたところ、「サポートされていないソフトウェア」と表示されました。
ウィルスバスターの月額版です。
続きを読む →
電源を入れるとブルースクリーンで、「停止コード:PAGE FAULT IN NONPAGED AREA」「失敗した内容:tmcomm.sys」と表示され起動できません。
Windows Updateがかかった後から自動修復になるようになったようです。
Windows Updateによってtmcomm.sysの読み込みでエラーを起こしたみたいですね。
続きを読む →
4日ほど前にコーヒーをかけてしまったノートパソコン。
現状で使用は可能ですが、水没診断のご依頼がありました。
かなりの量がかかっているようですので、洗浄しておいたほうがいいと思われます。
時間がたつと、電源が入らなくなるかもしれません。
続きを読む →
YouTubeで動画を見ている途中や、Googlの3Dマップをいじっていると電源が落ちるとご相談を受けました。
ちょうど暑くなってきた時期に症状が出ていますので、内部の熱による不具合が濃厚でしょうか。
暑くなってくるタイミングで電源が落ちるようになるのはありがちですね。
続きを読む →
自分でHDDからSSDに交換をするつもりだったが、HDDの形式が「ダイナミックディスク」になっていてうまくいかない。
SSDに換装してリカバリーをご希望です。
ダイナミックディスクになっているのは、オーナ様自身が「ディスクの管理」画面をいじっているうちに変わってしまったそうです。
このあたりは不用意にいじってはいけません。
続きを読む →