NEC PC-GD164UCAF GD164U/CF NVMe SSDにWindows11インストール
元はWindows10だったのをWindows11にアップデートして使っていたNECの一体型パソコン。
自動修復を繰り返してWindowsが起動しません。
同じタイプの一体型パソコンではOptaneメモリーで高速化しているものが多いのですが、このパソコンは1T HDDの単体モデルです。
修理にあたりSSDでの高速化を検討します。
続きを読む →
元はWindows10だったのをWindows11にアップデートして使っていたNECの一体型パソコン。
自動修復を繰り返してWindowsが起動しません。
同じタイプの一体型パソコンではOptaneメモリーで高速化しているものが多いのですが、このパソコンは1T HDDの単体モデルです。
修理にあたりSSDでの高速化を検討します。
続きを読む →
液晶が割れて、その後まったく画面が映らなくなったMacbook Pro 2020 13inch タッチバーモデル。
店頭で試しに外部モニターをつないだところ、拡張表示ではありますが正常に映っていました。
液晶割れだけのようなので交換前提でお預かりすることになりました。
続きを読む →
中古購入後1ヶ月半ですが、使用中に電源が落ちるようになりすぐには電源が入りません。
しばらく時間をおくと電源が入ります。
中古ですがWindows11対応パソコンで、購入時からWindows11で使用中です。
購入1ヶ月半ですが保証も効かずに修理のご依頼です。
続きを読む →
購入1年1ヶ月のDELL一体型パソコンが起動しないとご相談です。
電源ボタンを押すとLEDがオレンジ2回・白5回の点滅を繰り返し、それ以外の反応がありません。
調べてみたところ、オレンジ2回・白5回はメモリーエラーとの記述が見つかりまた。
メモリー故障であれば簡単な部類ですが。
続きを読む →
ブルースクリーンで「CRITICAL PROCESS DIED」となり起動ができません。
「CRITICAL PROCESS DIED」は致命的なエラーを表します。
Coreiシリーズの第2世代CPUで10年超えのパソコンのため、修理はせずデータ救出のみを試みます。
HDDの状態をみていきましょう
続きを読む →
使用中に電源が落ちてしまうとお持ち込みいただきました。
店頭確認時は落ちなかったのですが、吹き出し口から風が出ていないように感じられます。
10年以上前の機種ですが、Windows10サポート終了までは使いたいとのことなのでお預かりして診断します。
電源を入れるとボタンは光るものの、液晶が全く明るくなりません。
外部出力は可能なので、液晶や出力ケーブルの異常である可能性が高いです。
受付時の問診では「画面にノイズが走ったことがあった」と仰っていたので、そのときから調子が悪かったと思われます。
デスクトップパソコンが遅くて使えないので、高速化したいとご来店です。
Windows10でHDD搭載なので、SSD換装が前提となります。
環境をそのままでSSD化とWindows11にアップデートをご希望ですので、HDDをクローンコピーするつもりで診断をしましたが、予定通りにはいきませんでした。
続きを読む →
液晶側の左ヒンジ部破損でお預かりしました。
LenovoのG2 ITLもヒンジ破損が多い機種ですね。
以前ヒンジ・液晶破損で記事にしているのは13インチでしたが、ヒンジの構造は違っています。
バックパネルは金属であり、この構造のものはヒンジ破損が多いようです。
続きを読む →
DELLのゲーミングノートパソコンの液晶が真っ黒のままで何も映りません。
店頭で試したところ、外部モニターでのWindows起動は確認できましたので液晶不良の可能性が高いです。
診断で確認していきます。
続きを読む →