NEC NS750/G 飲料によるキーボード・トラックパッド不良

NEC PC-NS750GAB NS750/G キーボードが勝手に入力されてログインできない

パソコンを起動してパスワードを入れようとしても、勝手に「¥」が入力され続けてログインができません。

キーボードの機械的な故障の可能性が一番高いですね。
診断ではキーボードケーブルを外して、USBキーボードでの入力を試します。
続きを読む →

HP 190-0203jp ウィルス感染で動作が遅い

HP 190-0203jp SSD換装・Windows10リカバリー

HPのデスクトップパソコンの動きが遅くて困っているので、SSDに交換したいとご希望です。

機械的・ソフト的な問題が無いかどうか診断をして、SSD換装のお見積もりをします。
SSDに交換するのは決定です。
続きを読む →

東芝 PT65DGP-RJA 環境移行でSSD換装

東芝 PT65DGP-RJA T65/DG 遅いのでSSDに換装

Core i7 7500U・メモリー4G・HDD 1Tの東芝 PT65DGP-RJA。
起動もその後の動作も遅くて使用に耐えないので、高速化のご希望です。

Core i シリーズの第7世代搭載のノートパソコンでは、異様に遅いものがあります。
Windows10のセキュリティ機能との相性が悪いようで、高速化をするにはSSD換装をするしかありません。
お預かりして診断をおこないます。
続きを読む →

mouse P650HP3 電源が入らないためデータ復旧

mouse P650HP3 熱暴走による電源断頻発・マザーボード故障

mouseのゲーミングノートパソコンの電源が入らないとお持ち込みです。
電源ボタンを押しても全く何の反応もありません。

データ救出も必要とのことで、データ救出も考えます。
店頭でのヒアリングで、ゲームなどをしていて突然電源が落ちるのを数十回繰り返していたそうです。
続きを読む →

Mac mini 2009 OSインストール画面が表示される

Mac mini 2009 HDD故障・SSD換装 OS X 10.11インストール

電源を入れると駐車禁止マークが表示されたり、OSインストーラーが起動するMac mini 2009。

OSは10.11(EL Capitan)で使用していて、データ救出と修理を希望されています。
半年前、別の業者でメモリー増設をしています。
今回はSSDへの換装でスピードの改善も考えます。
続きを読む →

NEC PC-GN286J4LN 液晶割れ

NEC GN286J/4N PC-GN286J4LN 液晶交換修理

液晶パネルが割れて右側が写らないと修理のご依頼がありました。

右下の部分が割れていて、上と左方向の表示がおかしくなっていますね、
BIOS画面はきちんと表示されているし、Windowsの起動も確認できました。
液晶パネルの交換で修理できると思われます。
続きを読む →

東芝 T6 P1T6KPEG Windows11でSSD化

東芝 T6 P1T6KPEG 動作が遅い SSD換装・メモリー増設

動作が遅いのであまり使っていないが、早くなるなら使いたいとご希望です。

Core i7 8550U搭載で、そこまで低性能ではないはずですが確かに遅い。
メモリーは4Gで少ないし、HDD搭載機なので遅いのかと思います。
SSD交換・メモリー増設の前提でお預かりしました。
続きを読む →

富士通 FMVC30P131 WindowsXP 電源が落ちる

富士通 FMV-C630 FMVC30P131 ホコリによる熱暴走

業務で使用している富士通のWindowsXPパソコンが、使用中に電源が落ちて電源が入らないとのご相談です。
CPUはPentium4なので通常なら現役使用は厳しいのですが、業務用ソフトの替えが効かないので使えるうちは使いたいとのご希望でお預かりします。

店頭で起動確認したときは電源が入り、WindowsXPも起動しました。
使用中に電源が落ちたとなると、廃熱不良による熱暴走の可能性があります。
その後冷えたため起動できたのかもしれません。
続きを読む →

Macbook Pro 2018 13inch バッテリー膨張

Macbook Pro 2018 13inch バッテリー交換

トラックパッドが少し盛り上がって、バッテリー交換の表示が出ているMacbook Pro 2018。

バッテリー交換をすれば通常使用はできそうです。
バッテリーは強力な両面テープで貼り付けられているため、交換の難易度は高くなります。
続きを読む →

富士通 FMVA56D1WK ファンエラー表示・FAN異音

富士通 FMVA56D1WK AH56/D1 FAN分解洗浄

富士通 AH56/D1 で異音がして、起動時にFANエラーの表示が出る。
音を聞くとやはりFANから音が出ていると思われます。

FANの羽が外せるタイプであれば、洗浄とグリスアップでなんとかなるかもしれません。
グリスアップで治らなかったり羽が外せないタイプだと、FAN交換になるかもしれません。
続きを読む →