DELL 14 5485 SSDエラー表示で起動しない

DELL Inspiron 14 5485 SSD交換・Windous11インストール

電源を入れるとエラー画面が表示されて、Windowsが起動しないとご相談です。
Hard Driveのエラーと言うことで、SSD故障が疑われます。

DELL 14 5485 エラー画面

エラーコードやQRコードから調べるとやはり、SSD故障ということです。
SSD交換してWindowsは再インストールとなりそうです。
続きを読む →

Lenovo Yoga 370 ブルースクリーン・再起動する

Lenovo Yoga370 Type20JH SSD交換・環境コピー

使用中にブルースクリーンになり再起動してしまうLenovoのノートパソコン。
最近は起動途中でも再起動するそうです。

Lenovo Yoga 370 外観

このパソコンはIntel 第7世代CPU搭載のためWindows11にはできません。
業務用ソフトを使うため、Windows10のままでの修理を希望されています。
続きを読む →

iiyama ILeDXi 「初期状態に戻す」が失敗する

iiyama デスクトップPC「INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE」・SSD交換

iiyamaのパソコンが、「INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE」となって起動しないとご相談です。
現状はすでに「初期状態に戻す」処置をおこなった後ですが、ブルースクリーンになり起動ができません。

iiyama ILeDXi エラー表示

初期状態に戻した後でも起動できないということは、機械的な不具合があるかもしれません。
診断をおこなって確認します。
続きを読む →

DELL 3535 ブルースクリーンで起動しない

DELL Inspiron 15 3535 「Inaccessible Boot Device」・SSD交換

起動時に Inaccessible Boot Device でブルースクリーンになって起動しない DELL Inspiron 15 3535。
最近のブルースクリーンでは「Inaccessible Boot Device」の頻度が非常に高くなっています。

DELL 3535 Inaccessible Boot Device

Inaccessible Boot DeviceはWindowsのあるドライブにアクセスできないという表示ですが、範囲が広くこれだけではよくわかりません。
機械的な原因がないかどうか診断していきます。
ご使用のOSはWindows10ですが、この機会にWindows11にすることも検討します。
続きを読む →

iMac 21.5 2019 フォルダーマークで起動しない

iMac (Retina 4K, 21.5インチ, 2019) OSインストールに失敗する・SSD故障

iMac 2019がフォルダーマークになり起動しません。
調子が悪いので、インターネット経由でOSインストールしたところ失敗してフォルダーマークが出るようになってしまいました。

iMac 2019 フォルダーマーク

この症状は起動できるドライブがないときに起こります。
SSD単体のモデルですので、SSD交換になるかもしれません。
続きを読む →

HP 450 G6 SSD 128G→500Gに容量アップ

HP ProBook 450 G6 環境そのままでSSD交換

HP ProBook 450 G6のCドライブの空き容量が10Gを切ってしまったので、SSDを500Gに交換する予定でお預かり。
元SSDは128Gで通常使用にはやはり少ないですね。

HP ProBook 450 G6 外観

データをあまりためなくても250G程度はあった方がいいと思います。
SSDをコピーする前に機械的な問題が無いか確認をおこないます。
続きを読む →

NEC PC-NX850LAW ファン・SSD交換

NEC LAVIE PC-NX850LAW NX850/LAW ファンがうるさい

使っているとファンの音が大きくなりうるさいので、ファンを交換したいとご希望です。

NEC PC-NX850LAW 外観

Core i7 8750H搭載で高性能機のため発熱も高くなり、高回転になりますがどの程度でしょうか。
Windows11にも対応していますので、快適に使えるよう修理します。
続きを読む →

NEC NX850/NAW ブルースクリーンで起動しない

NECPC-NX850NAW 「CRITICAL PROCESS DIED」・本体側ヒンジ割れ

Windowsアップデートがかかった後からブルースクリーンになり起動ができない。
エラーは「CRITICAL PROCESS DIED」です。

NEC PC-NX850NAW 「CRITICAL PROCESS DIDE」

Windowsが破損しているようです。
データ救出と修理をご希望です。
受付時にヒンジ部の本体側に浮きがありましたので、そちらも併せて見ていきます。
続きを読む →

富士通 FMVF70D1BZ 初期化後起動できない

富士通 ESPRIMO FH70/D1 Optaneシステム・HDD故障

使用しているうちに音が出なくなったので、初期化したらそのあと自動修復画面で起動できなくなった。
調べてみるとOptaneメモリーと3T HDD搭載パソコンだったので、Optaneキャッシュの問題かもしれません。

富士通 FMVF70D1BZ 自動修復

CPUはCore i7 8750HでWindows11にも対応していますので、修理すれば今年10月のWindows10サポート終了後も使用できます。
Optaneメモリーは問題を起こしやすいので、単体SSDに交換する予定です。
続きを読む →

mouse Mpro-NB5000H マウスポインターだけ表示

mouse Mpro-NB5000H Windowsアップデート後ロゴのあと真っ黒画面で起動しない

中古で購入したノートパソコンが、Windowsアップデートした後からロゴ表示が消えた後真っ黒なままで、マウスポインターだけが表示されそのままで使えない。
第8世代CPUでWindows11で購入されています。

mouse Mpro-NB5000H マウスポインターのみ表示

Windowsアップデートのデータ書き込みでWindowsが破損した可能性が高い。
診断していきます。
続きを読む →